-
都城の30代男性感染 新型コロナウイルス
2020/11/06県内一般ニュース県は5日、都城市の30代会社員男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。4日に感染が発表された同市の40代自営業男性の濃厚接触者として5日にPCR検査を受け、陽性と判明した。県内での感染確認の発表は3日連続。感染者の累計は372...
続きを読む -

「自殺考えた」25.2% 県民調査、7割相談せず
2020/11/06県内一般ニュース県は5日、自殺対策につなげるためおおむね4年に1回行っている「こころの健康に関する県民意識調査」の結果を発表した。本県の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)が全国平均を上回って推移する中、これまでに自殺を考えたことがある人の割合は、...
続きを読む -
豪雨被災の家族に元気を 人吉出身の選手、県高校駅伝力走
2020/11/06県内一般ニュース被災した家族に元気を、支えてくれた人たちに恩返しを―。5日に宮崎市であった県高校駅伝で、小林高の3年ぶり優勝に貢献した3年の高木晃瑠(ひかる)選手(18)はそう決意し、たすきをつないだ。出身地の熊本県人吉市を7月に襲った豪雨災害に実家が巻...
続きを読む -

宮崎駅発着の回遊バス、20日から運行 「アミュ」開業合わせ
2020/11/06県内一般ニュース宮崎市は5日、低速走行の電気自動車「グリーンスローモビリティ」(グリスロ)を20日から市中心部で運行すると発表した。JR宮崎駅西口の複合商業施設「アミュプラザ宮崎」の全面開業に合わせた。同駅西口から高千穂通りや橘通りなどを走行し、買い物客...
続きを読む -

体育施設に障害者の声を 宮崎市でバリアフリー意見交換会
2020/11/06県内一般ニュース2027年に本県で開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から24年に改称)と全国障害者スポーツ大会(障スポ)に向け、県内の障害者支援団体などは5日、宮崎市の生目の杜運動公園で、施設のバリアフリーについて考えるワークショップを開いた。視覚...
続きを読む -
訓練受け入れ協定、見直し意向 宮崎市長、県などと協議
2020/11/06県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)での日米共同訓練に参加した米兵の基地外宿泊問題を巡り、宮崎市の戸敷正市長は5日、訓練受け入れに当たり、同市など基地周辺5市町と国が結んでいる協定を本年度中に見直したいとの考えを示した。基地内宿泊などの明記を目...
続きを読む -
「ウイルス既に侵入可能性」最大限警戒呼び掛け 香川鳥フル
2020/11/06県内一般ニュース「ウイルスの抜け穴を絶対阻止しなければ」。香川県三豊市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが確認された5日、県内の養鶏農家にも緊張が走った。ウイルスを持ち込む渡り鳥の飛来が本県でも始まっていることから、県は「既に県内にウイルスが持ち込まれて...
続きを読む -
日米訓練が終了 新田原
2020/11/06県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で行われていた在日米軍再編に伴う日米共同訓練は5日、終了した。訓練に参加した米軍嘉手納基地(沖縄県)の部隊は10日までに順次撤収予定。ただし、天候などによって日程がずれこむ可能性もある。 5日は午前と...
続きを読む -

避難の基本行動確認 津波防災の日、県内で一斉訓練
2020/11/06県内一般ニュース「世界津波の日」と「津波防災の日」の5日、県民一斉の防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」は県内各地であった。地震発生を想定し、「まず低く」「頭を守り」「動かない」という身を守る基本行動を確認した。 宮崎市のみやざき臨海公園では、...
続きを読む -
河野知事、積極措置を国に訴え 新型コロナ対策交付金
2020/11/06県内一般ニュース河野知事はオンラインで5日開かれた全国会議で、地方税財政常任委員長として取りまとめた財政支援の拡充を求める国への提言について説明し、新型コロナウイルス収束まで積極的に財源を措置するよう訴えた。 提言では、地方創生臨時交付金の活用見...
続きを読む