-
天然アユ生息数増加 五ケ瀬川水系で「243万~321万」
2020/10/06トピックnews全国有数の天然アユの産地として知られる五ケ瀬川水系で、天然アユの5月時点の推計生息数が243万~321万匹となり、前年の100万~126万匹の約2・5倍となったことが県の調査で分かった。県は資源が回復に向かっているとみて、今年停止していた...
続きを読む -

かんぽの宿日南、市が取得目指す 運営業者の応募なければ断念
2020/10/06社会news閉鎖中の日南市星倉の「かんぽの宿日南」について同市は6日、所有する日本郵政(東京)から建物と土地を取得する方向で検討していることを明らかにした。11月下旬までに運営業者を公募で決定し、プロ野球・広島カープ2軍が春季キャンプを張る来年2月ま...
続きを読む -

生駒高原に「映え」展望台設置 小林秀峰高生らが考案
2020/10/06トピックnews小林市の生駒高原に、同市・小林秀峰高(川崎史朗校長、600人)の生徒らが考案した展望台が設置された。これから見頃を迎えるコスモスを一望できる新スポットに、生徒たちは「小林のことをもっと知ってもらうきっかけになってほしい」との思いを込める。...
続きを読む -

みやざきフードデザインキャンプ始動 事業者とデザイナーが協働
2020/10/06トピックnews県内外で売れる商品を―。宮崎市内の事業者とデザイナーがともに考え、魅力ある商品づくりに取り組む「みやざきフードデザインキャンプ」(宮崎第一信用金庫主催)が始動した。コロナ禍で対面販売の縮小などが懸念される中、商品価値を高めて新たな販路の確...
続きを読む -

【あれから半世紀】延岡のアユやな解禁間近 10日に向け準備へ急ピッチ
2020/10/06懐かしシリーズ延岡のアユやな解禁は10日。五ケ瀬川水系のやな場ではやなづくりが急ピッチだ。5日朝には延岡市観光協会の観光宣伝隊も九州各地へ出発、自然の味覚を大いに売り出すことにしている。 ことしのやな場は昨年と同じく延岡市三須(大瀬川)、岡元、...
続きを読む -

木城町の乗り合いタクシー事業本格運行 「地域の足」定着へ
2020/10/06地域の話題木城町が高齢者の移動手段確保のため試験運行している乗り合いタクシー「あおばと号」が、今月から本格運行をスタートした。試験運行を始めた昨年10月の1日平均の利用件数は7・42件だったが、今年8月には17・67件と、地域交通の柱として定着。午...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2020/10/06一般スポーツ◇宮崎カントリークラブ(4日=18S) ▽A組 (1)横山寅光68(22) (2)富澤敬子69(18) (3)南村正明70(18) G 富澤敬子87 ▽B組 (1)鈴木利一67(16) (2)松下信之69(23) ...
続きを読む -

デジタル庁「興味」7割 行政効率化理由多く 宮日ネットリサーチ
2020/10/06県内一般ニュース菅政権が看板政策として掲げ、2021年中の創設を目指す「デジタル庁」に関して宮崎日日新聞社が行ったアンケート調査で、回答者の約7割が「興味がある」と答えた。理由として「行政の効率化を進めるために不可欠」が最も多く、「住民サービスの向上」へ...
続きを読む -
日南市「脱はんこ」へ 申請書類、段階的に廃止
2020/10/06県内一般ニュース日南市は5日、市民が提出する申請書類などへの押印を段階的に廃止すると発表した。政府が進める「脱はんこ」の動きを受けると同時に、新型コロナウイルス禍における行政手続きの簡素化を図るのが狙い。3段階に分けて廃止への手続きを進める。 市...
続きを読む -

「美の旅」ポストカードプレゼント 平日来場者対象
2020/10/06県内一般ニュース宮崎市の県立美術館で開かれている特別展「美の旅 西洋絵画400年―珠玉の東京富士美術館コレクション展―」(宮崎日日新聞社など主催、大淀開発特別協賛、宮崎銀行協賛)は、平日の来場者にオリジナルポストカード=写真=をプレゼントしている。当初は...
続きを読む