-
県立高全日制定員7400人 来年度
2020/07/28県内一般ニュース県と県教委は27日、2021年度の県立高と私立小中高の募集定員を発表した。県立高は20年度と同じ8440人で、内訳は全日制7400人、定時制440人、通信制600人。私立では中学校の定員が10人増える。全国から出願できる飯野高の「全国枠」...
続きを読む -

アートセンター利用者も感染 宮崎市施設休館相次ぐ
2020/07/28県内一般ニュース宮崎市で27日に新型コロナウイルス感染が確認された60、70代の女性2人は、同市のみやざきアートセンターを利用していた。23日以降、JR宮崎駅構内の観光案内所、宮崎科学技術館と市管理施設で感染が相次いでおり、市は体育館や公民館など一部屋内...
続きを読む -

職員感染の科学技術館 宮崎市が消毒
2020/07/28県内一般ニュース宮崎市は27日、40代男性職員の新型コロナウイルス感染が確認され、臨時休館となっている宮崎科学技術館の消毒作業を行った=写真(宮崎市提供)。 同館によると、午前9時から作業を開始。職員立ち会いの下、市から委託を受けた業者がアルコー...
続きを読む -

県防災庁舎で内覧会 来月11日供用開始
2020/07/28県内一般ニュース県が県庁本館南側に整備する県防災庁舎の完成を前に27日、報道各社向けの内覧会があった。震度7以上を想定した高い耐震性に加え、浸水に備えて1階部分をかさ上げするなど、大規模災害時の対応拠点として活用が期待される。 同庁舎は2017年...
続きを読む -

高鍋スナック関連24人 22~27日の県内感染54人
2020/07/28県内一般ニュース県内で22~27日に新型コロナウイルス感染が確認されたのは54人に上った。このうち、クラスターが発生した高鍋町のスナック「Little(リトル)」関連は24人。宮崎市の理髪店では来店客ら8人の感染が確認され、同店を経営する男性もスナックを...
続きを読む -

保健所の相談態勢逼迫 高鍋クラスター
2020/07/28県内一般ニュース児湯・西都地区や宮崎市を中心に感染が広がる新型コロナウイルスに関する相談が急増し、同市保健所と高鍋保健所の業務が逼迫(ひっぱく)している。両保健所ともPCR検査のための検体採取を担っており、「検査に関する相談をしたいが保健所に電話がつなが...
続きを読む -
28日から休業要請 西都・児湯 接待伴う飲食店
2020/07/28県内一般ニュース県は27日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く西都・児湯地区の接待を伴う飲食店を対象に行う休業要請について、28日~8月16日の20日間で実施すると発表した。休業に応じた事業者には協力金10万円を支給する方針。居酒屋や喫茶店などの飲食店に...
続きを読む -
医療機関支援金 申請受け付け 県内でも開始
2020/07/28県内一般ニュース新型コロナウイルス感染症対策に取り組む医療機関など向けの支援金と、医療従事者らへの慰労金の申請受け付けが27日、県内でも始まった。 支援金はオンライン予約システム導入など同感染症対策費に充ててもらう。上限は病院200万円(1床ごと...
続きを読む -

養殖魚魅力 知事にPR 県漁連
2020/07/28県内一般ニュース県漁連の宇戸田定信会長ら6人が27日、河野知事を表敬訪問し、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、出荷量減少などの打撃を受ける養殖魚の魅力をPRした。 県漁連は養殖魚の消費拡大を図ろうと6月29日~7月21日、県内の小中学校25校の...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済インタビュー】宮崎空港ビル 髙屋靖夫社長
2020/07/28経済企画口蹄疫教訓 防疫に力 従業員の雇用最優先に 航空便の利用者のためだけでなく、地域活性化への貢献を目指し企業活動を展開する宮崎空港ビル(宮崎市)。新型コロナウイルス感染収束が見通せない中、本県の空の玄関口・宮崎ブーゲンビリア空港ターミ...
続きを読む