-

知事給与削減なし 「応援消費を進める」
2020/06/16社会news新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、給与や期末手当(ボーナス)を削減する知事が相次ぐ中、河野知事は16日、給与を削減しない意向を明らかにした。6月定例県議会の一般質問に対し、「応援消費を進めていくことが大変重要」として、受け取ることで消...
続きを読む -

寸劇通じ、規範意識高める 北郷小中で万引き防止教室
2020/06/16きょうの出来事日南市の北郷小中(村橋恭一校長、274人)で16日、非行防止教室があった。小学5、6年生が万引の防止やインターネットの危険性について学び、規範意識を高めた。 日南地区担当の少年補導職員、鈴木千恵さん(39)が講師を務めた。5年生3...
続きを読む -

新型コロナ感染症に対応 延岡市が避難所運営訓練
2020/06/16地域の話題延岡市は9日、新型コロナウイルス感染症に対応した避難所の運営訓練を市民体育館で行った。市区長連絡協議会の役員や市職員ら約50人が参加。避難者の体調把握、誘導や隔離の手順などを確認した。 訓練は台風が接近し、大雨が予測されるという想...
続きを読む -

【あれから半世紀】ごきげんに観光 「アロハ」の第1陣来県
2020/06/16懐かしシリーズ“アロハで飛ぼう”の今年第1陣、和歌山県の和歌山商工信用組合連合会の一行38人が15日、宮崎空港着の全日空機でやってきた。 あいにく雨だったが、空港には宮崎市観光協会や、歓迎プラカードを持った宮崎交通のバスガイドら約50人が出迎え...
続きを読む -

3年生 真剣勝負に汗 宮崎市で高校交流戦
2020/06/16学生スポーツ県・全国の高校総体が中止となり、悔し涙を流した3年生を励まそうと、地域ごとや部単位などでこれまでの成果を競い合う練習試合が、新型コロナウイルスの感染予防に努めながら行われている。14日は宮崎市で、バスケットボールと陸上などがあり、久しぶり...
続きを読む -

選手「感謝し戦う」 県高校総体代替大会
2020/06/16学生スポーツ一度奪われた「集大成の夏」が、県内高校3年アスリートに準備された。県などは15日、中止となった県高校総体に代わる県大会の開催を発表。久々の朗報を聞いた選手たちは「これまでの努力を形にする」「感謝の気持ちを持って戦う」と喜んだ。 練...
続きを読む -

夏の甲子園宮崎大会、県高校総体 代替大会開催 27日から順次、無観客
2020/06/16県内一般ニュース県と県教委は15日、新型コロナウイルスの影響で中止となった、第102回全国高校野球選手権宮崎大会と、第47回県高校総合体育大会(県高校総体)に代わり、「宮崎県高等学校特別スポーツ大会2020」(特スポ2020)を行うと発表した。高校野球は...
続きを読む -
県追加対策193億円 補正予算案、17日に提案へ
2020/06/16県内一般ニュース県は15日、新型コロナウイルス感染症対策として総額約193億円を追加する2020年度一般会計補正予算案を発表した。このうち約133億円は国庫支出金で、政府が打ち出した新型コロナの診療に関わった医療従事者への慰労金や、売り上げが大幅に減少し...
続きを読む -
延岡病院 人工心肺装置「エクモ」導入 重篤患者備え
2020/06/16県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染第2波への対策として、県は15日、延岡市の県立延岡病院に人工心肺装置「ECMO(エクモ)」1台を4月末に導入したことを明らかにした。エクモは人工呼吸器でも対応できない重篤患者に使用され、県内医療機関での配備は3カ所...
続きを読む -
外出制限、罰則検討も コロナ対策 首相、長峯氏に答弁 参院決算委
2020/06/16県内一般ニュース安倍晋三首相は15日の参院決算委員会で、新型コロナウイルス感染再拡大に備えるため、罰則付きの外出制限や営業停止を可能とする法整備を将来的に検討することを排除しない考えを示した。「どうしても必要な事態が生じれば当然検討されるべき」としながら...
続きを読む