-

花火のエール届け 宮崎市・井内さん私費で毎週打ち上げ
2020/06/06県内一般ニュース平穏な夏を迎えられますように―。宮崎市中村西1丁目「井内銃砲火薬店」代表の井内正之さん(66)は、新型コロナウイルス終息への願いを込め、私費を投じて市内で花火を打ち上げている。2回目となった5日夜は、同市天満町の天神山公園から15発が夜空...
続きを読む -

「お船出の湯」9月終了 赤字累積コロナ追い打ち
2020/06/06県内一般ニュース日向市は5日、同市幸脇・日向サンパーク内の温泉館「お船出の湯」の営業を9月末で終了し、民間への施設売却などを検討すると明らかにした。赤字運営が開設以来続く中、新型コロナウイルスの影響で2カ月以上の休業を余儀なくされた上、「3密」回避へ利用...
続きを読む -
「志半ば、悲しい」失踪者の県内家族 横田滋さん死去
2020/06/06県内一般ニュース北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父、滋さんの死去が伝えられた5日、県内の特定失踪者の家族らからも悼む声が相次いだ。 「志半ばで亡くなるのは心が痛い。悲しいとしか言えない」。1995年に行方不明になった岩本美代子さん=当時(36)...
続きを読む -

本県農水産物輸出59億円 19年度コロナで伸び鈍化
2020/06/06県内一般ニュース2019年度の本県農水産物の海外輸出額が、59億3990万円(確定値)だったことが5日、県のまとめで分かった。8年連続で過去最高を更新したが、近年10億円前後で推移していた増加ペースは新型コロナウイルスの影響で鈍化し、3億9560万円増に...
続きを読む -
県の森林環境税年内に継続判断
2020/06/06県内一般ニュース県森林環境税の活用検討委員会(委員長・藤掛一郎宮崎大教授、10人)は5日、県庁であり、来年度以降に課税を継続するかについて、年内に可否を判断することを確認した。 県森林環境税は2006年度に創設。5年ごとに継続するかを判断しており...
続きを読む -

宮崎空港にAI検温計 到着客のコロナ防止
2020/06/06県内一般ニュース新型コロナウイルスに伴う県境の移動自粛が段階的に解除される中、宮崎空港振興協議会(会長・河野知事)は5日、同空港の到着口に人工知能(AI)を使った検温計を設置した。到着客に自身の体温を把握してもらい、滞在中の体調の自己管理を促すのが狙い。...
続きを読む -
5海水浴場開設へ 宮崎、延岡市対策を徹底
2020/06/06県内一般ニュース宮崎市は5日、青島、白浜の両海水浴場を、新型コロナウイルス感染防止対策を取った上で開設すると発表した。開設期間は7月4日~8月30日。 同市によると、両海水浴場では、感染者が確認された場合に備えて海水浴客に氏名と連絡先の記入を求め...
続きを読む -
東郷病院は無床診療所 日向市長表明、運営継続へ
2020/06/06県内一般ニュース医師不足で入院患者受け入れを休止している日向市立東郷病院について、十屋幸平市長は5日、無床診療所として運営を継続する方針を明らかにした。東郷地域では高齢化が進み、住民の身近な場所に通院できる環境を維持することが重要と判断。本年度中に運営継...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】男子卓球部(都城商)今針山 幸斗
2020/06/06学生スポーツ主将の責任感で成長 登下校時の地域住民らへのあいさつや学校での掃除に率先して取り組んできた。都城商男子卓球部主将の今針山幸斗は仲間の模範になれるよう、競技以外の部分も大切にしている。「自分がしっかりしないと後輩はついてこない」。強い...
続きを読む -

【みやざき令和風土記】第4部「日向かう国の成熟期」④佐土原藩
2020/06/06県内特集人生訓つづった盆唄 日向国のほぼ中央に位置した佐土原藩は、薩摩街道や米良街道、豊後街道など幾筋もの陸路が交わり、一ツ瀬川の水運も整う交通の要衝として栄えた。そのため中央文化の流入も比較的早く、佐土原城下では能楽や歌舞伎が盛んに演じら...
続きを読む