-

県、豚コレラ防疫強化要請 沖縄発生受け関係者会議
2020/01/10県内一般ニュース沖縄県うるま市の養豚場で豚コレラ(CSF)に感染した豚が確認されたことを受け、県は9日、県内の養豚関連団体や行政関係者を対象にした緊急防疫対策会議を県庁で開いた。70人が出席。県内での発生防止に向けて、農場の防疫対策の強化を求めた。 ...
続きを読む -
平和教育、次世代へ 県遺族連合会、「青年部活動基金」協力を
2020/01/10県内一般ニュース戦没者遺族らでつくる県遺族連合会(関谷忠会長)は、平和教育などの活動を次世代につなげようと設立した「青年部活動基金」への寄付集めに力を入れている。会員の高齢化で活動継続が課題となる中、基金を財源に青年部会員を対象にした戦争や平和教育につい...
続きを読む -

住宅会社社長ら2人逮捕 建築確認受けず着工疑い
2020/01/10県内一般ニュース宮崎市の住宅メーカーによる建築確認不正問題で、県警生活環境課、宮崎北、宮崎南署、捜査2課は9日、建築基準法(建築確認)違反の疑いで「ブロックスタイル」(破産手続き中)社長の仲村浩一容疑者(56)=宮崎市本郷北方=と、同法違反と偽造有印公文...
続きを読む -

メモリード宮崎、「ゴローズ」全株取得 全店舗を存続
2020/01/10経済一般メモリード宮崎(宮崎市、吉田明夫社長)は9日、お菓子の専門店「ゴローズ」を展開しているゴローズ・プロダクツ(同市)の全株式を取得し、グループ会社化したことを明らかにした。販路拡大や商品開発に相乗効果が見込めると判断した。同社の内田五郎社長...
続きを読む -

2信金、合併認可 「宮崎第一」20日営業開始
2020/01/10経済一般九州財務局は9日、宮崎都城信用金庫(宮崎市、落合真一理事長)と南郷信用金庫(日南市、阿部政廣理事長)に合併認可書を交付した。両信金は20日から「宮崎第一信用金庫」として営業を始める。 宮崎財務事務所で交付式があり、宮浦裕司所長が落...
続きを読む -
水泉動
2020/01/10健康歳時記七十二候の一つ「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」は小寒が過ぎた頃、今年は1月11日となる。地中の奥深くで凍っていた泉が「陽」の気を受けて暖かくなり、動き始めるという意味だ。まだまだ寒さは続くが、少しずつ春に近づいていく。 中国の...
続きを読む -
県内19年倒産、最少25件 負債総額13億円
2020/01/10経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は9日、県内の2019年企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。このうち、帝国データバンク宮崎支店によると、法的整理による倒産件数は前年比8件減の25件、負債総額は...
続きを読む -
【ことば巡礼】金は借りてもならず、貸してもならない
2020/01/10ことば巡礼「ハムレット」シェイクスピア このせりふは英語の辞書にも載っている。それほど有名な言葉だ。と同時に、シェイクスピアなど知りもしないうちの父親の教えでもあった。ちなみにシェイクスピアの言葉は「貸せば金を失うし、友も失う。借りれば倹約が...
続きを読む -

午後の小さなコース/食アトリエ山太郎(綾町)
2020/01/10きょう何食べる?午後の小さなコース(1200円) 28年間、お食事所として親しまれている「食アトリエ山太郎」。大将とおかみさんが二人三脚で、地元産の朝取れ野菜をふんだんに使った”おふくろの味”を提供している。 メニューは「午後の小さなコース...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】治療の選択に迷った人へ
2020/01/10医療フロンティア患者・家族向けパンフ 医学の進歩に伴い病気の治療法が多様化し、患者が迷う場面が増えた。そんなときの参考にしてほしいと、患者や家族に向けたパンフレットが、東京都健康長寿医療センター研究所のウェブサイトで公開された。 パンフ「こ...
続きを読む