-

沖縄県で豚コレラ 防疫へ県内緊張
2020/01/09県内一般ニュース沖縄県うるま市の養豚場で豚コレラ(CSF)の発生が確認された8日、県内の養豚関係者に緊張が広がった。感染が集中していた中部、関東地方と陸続きではない地域での発生に、農家は「どこで起こってもおかしくない」と警戒する。沖縄県とは航空便で人の行...
続きを読む -

ミヤチクに農水大臣賞 有馬社長ら県庁で報告
2020/01/09県内一般ニュース農林水産物の輸出で顕著な実績を上げた企業に贈られる「輸出に取り組む優良事業者表彰」で、ミヤチク(都城市高崎町)が最高賞の農林水産大臣賞を受賞した。8日に同社の有馬慎吾社長らが県庁を訪れ、河野知事に受賞を報告した。 表彰は食品流通の...
続きを読む -

名探偵コナン科学捜査展 来場2万5000人突破
2020/01/09県内一般ニュース宮崎日日新聞創刊80周年を記念し、宮崎市のみやざきアートセンターで開催中の特別展「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理~」(宮崎日日新聞社など主催)の来場者が8日、2万5千人を突破した。 2万5千人目となったのは、友人同士で訪れ...
続きを読む -
タラの利用
2020/01/09健康歳時記寒い夜は鍋がおいしい。特に今の季節、マダラ(真鱈)の切り身を入れた「チリ鍋」がお薦めだ。 タラは魚へんに雪と書く、まさに冬の味覚を代表する白身の魚。低脂肪、高タンパクで、味はあっさりとしている。 身が軟らかく煮崩れを起こし...
続きを読む -
【ことば巡礼】言葉の内容よりも声の調子の方が大事
2020/01/09ことば巡礼「世に棲(す)む患者」中井 久夫 私はこれを「生きていくうえで忘れてはならない最も大切なこと」だと思っている。しかし実際には…、常に忘れずにいるのはとてもむずかしい。 中井久夫はさまざまな著作を持つ精神科医。この言葉は、心を...
続きを読む -
【子年に懸ける】(2)
2020/01/09経済企画スピード感持ち変革 宮交ホールディングス(宮崎市)菊池克賴社長 ―10月にアミュプラザ宮崎がオープンする。 「直接の担当は宮崎交通の不動産事業推進部だが、オープンをフックとして宮交グループ内のバスやホテルなど各事業に経済効...
続きを読む -

農林水産大臣賞受賞を報告 ミヤチク、知事表敬
2020/01/08きょうの出来事農林水産物の輸出で顕著な実績をあげた企業に贈られる「輸出に取り組む優良事業者表彰」で、ミヤチク(都城市高崎町)が最高賞の農林水産大臣賞を受賞した。8日に同社の有馬慎吾社長らが県庁を訪れ、河野知事に受賞を報告した。 表彰は食品流通の...
続きを読む -

日向神話題材にミュージカル 18、19日上演 児童ら稽古に熱
2020/01/08トピックnews宮崎市民プラザで18、19日に開催される、日向神話を題材にした創作ジュニア・ミュージカル「海幸と山幸」の初公演に向け、公募で集まった児童生徒らキャストが稽古に汗を流している。 県内で音楽家育成に取り組んでいる「ミュージカル・アーツ...
続きを読む -

冷水かぶり一年の健康を祈願 門川で「裸参り」
2020/01/08地域の話題縁結びや手足の神様として知られる門川町門川尾末の中山神社(金丸充宮司)で7日、大祭が催された。一年の健康を祈願し、さらしの締め込み姿で参拝する「裸参り」があり、多くの見物人でにぎわった。 裸参りには同町在住、出身の30~40代の男...
続きを読む -

30年前のタイムカプセル開封 都城・東小
2020/01/08地域の話題都城市・東小の校庭に30年前埋められたタイムカプセルが3日、掘り出された。当時の在校生のうち約200人が市内外から参加。中に入っていた自分宛ての作文を読むなどして、感慨に浸った。 2月に開かれる100周年記念式典の実行委員が昨秋、...
続きを読む