-
健康的な酒量
2019/12/29健康歳時記「酒は百薬の長」という言葉があるが、その裏付けとして「Jカーブ効果」というものがある。 横軸が飲酒量、縦軸が死亡率というグラフで表すと、まったく飲酒しない人よりも、ある程度の飲酒量がある人のほうが死亡率が下がり、さらに飲酒量が増え...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】12月29日付
2019/12/29読書(1)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社・792円) (2)上田秀人著「愚劣」(講談社・726円) (3)宮部みゆき著「この世の春 上」(新潮社・693円) (4)東野圭吾著「恋のゴンドラ」(実業之日本社・...
続きを読む -
【日曜論説】「ネットから読書へ」隙間時間を取り戻そう
2019/12/29きょうの読み物都城支社長兼論説委員・湯田 光 ドイツの児童文学者、ミヒャエル・エンデが「モモ」という作品を書いている。主人公の少女が時間泥棒から奪われた時間を取り戻す物語。インターネットが普及して四半世紀が過ぎ、1日に費やす平均時間(2018年内...
続きを読む -
【ことば巡礼】庭というものは、できたその時だけを考えて作ったってサマにはなりません
2019/12/29ことば巡礼飯田 十基 飯田十基(1890~1977年)はシアトルのワシントン大学日本庭園をはじめ千以上の庭を手掛けた造園家。雑木を積極的に活用する「雑木の庭」の創始者としても知られる。この言葉は飯田が作庭の心得を語ったときのもので、「できて何...
続きを読む -

孫抱き満面の笑み 県内帰省ラッシュ
2019/12/28きょうの出来事年末年始を本県で過ごす人の帰省ラッシュがピークを迎えている。宮崎市・宮崎ブーゲンビリア空港の到着ロビーでは28日、たくさんの帰省客と出迎える家族連れらが「ただいま」「お帰り」と再会を喜んでいた。 長女詞葉(ことは)ちゃん(2)を連...
続きを読む -

延岡工高生7人 難関国家資格「甲種危険物取扱者」合格
2019/12/28地域の話題延岡市・延岡工業高(安楽耕三校長、708人)環境化学システム科の3年生7人が、難関とされる国家資格「甲種危険物取扱者」に合格した。主に大学生や社会人が挑む資格で、高校生が複数で合格するケースは少ないという。同校は「ここ数年10人前後が合格...
続きを読む -

皇子原キャンプサイト開設 プレオープン期間無料
2019/12/28地域の話題高原町蒲牟田の皇子原公園に、炊事場を備えたキャンプサイトが開設された。手軽なキャンプを望む家族連れや、高千穂峰への登山客の利用を想定。プレオープン期間の来年1月14日まで無料で利用できる。 ゴーカートや釣り堀などがあり、高千穂峰の天孫...
続きを読む -

【師走点描】運玉投げの的、亀石しめ縄張り替え 鵜戸神宮
2019/12/28県内一般ニュース新年を目前に控え、日南市宮浦の鵜戸神宮(黒岩昭彦宮司)は27日、運玉投げの的になる亀石のしめ縄を張り替えた。 本殿のある洞窟の崖下にある亀石には、甲羅部分に60センチ四方のくぼみがあり、運玉を投げ入れると願いがかなうとされる。同日...
続きを読む -
保育士ら10人退職意向 高原のこども園、不信感か
2019/12/28県内一般ニュース高原町内の認定こども園で、保育士など10人が本年度末で退職する意向を示していることが27日、園などへの取材で分かった。関係者によると園は、園への不信感を退職理由の一つとして保護者らに説明している。20人以上の園児が転園せざるを得ない可能性...
続きを読む -
へべすブリ出荷最盛期 北浦
2019/12/28県内一般ニュース養殖ブリの出荷が延岡市北浦町で最盛期を迎えている。日向市特産の平兵衛酢(へべす)の皮の粉末や果汁を混ぜた餌を与えたブランド魚「へべすブリ」がいけすから水揚げされ、県内や関西、関東方面に続々と発送されている。 北浦湾でへべすブリを養殖す...
続きを読む