-
旭化成、連覇狙う 九州実業団駅伝
2019/11/04一般スポーツ陸上の第56回九州実業団毎日駅伝は4日、北九州市の本城陸上競技場を発着する若松周回コース(7区間、80・2キロ)で行う。オープン参加を除く19チームが出場。8位までに与えられる来年元日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬)の出場...
続きを読む -

72チーム対戦決まる 宮日ジュニアソフト抽選会
2019/11/04学生スポーツ小学生を対象にした第10回宮日ジュニアソフトボール大会の組み合わせ抽選会は3日、宮崎市の宮日会館であった。Aクラス(学年制限なし)57チーム、Bクラス(女子は学年制限なし、男子は5年以下)15チームの計72チームが、県ナンバーワンを懸けて...
続きを読む -

テゲバ、ホーム3連敗
2019/11/04一般スポーツサッカーの第21回日本フットボールリーグ(JFL)第26節最終日は3日、各地で7試合を行った。テゲバジャーロ宮崎は県総合運動公園陸上競技場で2位のソニー仙台(宮城)と対戦し、0―1で敗れた。ホーム戦3連敗となり、9勝8分け9敗の勝ち点35...
続きを読む -

県内落とし物最多14万件 現金総額1億3830万円
2019/11/04県内一般ニュース県内で落とし物が増え続けている。県警によると、2018年の拾得物は、今の統計方法となった08年以降で最多の14万2081件。中でも現金が最も多く、総額は約1億3830万円に上った。近年はインバウンド(訪日外国人客)の物とみられる落とし物も...
続きを読む -

疾走、綾競馬 迫力レースに歓声
2019/11/04県内一般ニュース第38回綾競馬(同運営委員会主催)は3日、綾町北俣の綾馬事公苑内錦原競馬場であった。秋晴れの下、家族連れら約1万人(主催者発表)が、サラブレッドによる迫力満点のレースを楽しんだ。 ポニーの3レースを含め計11レースを行った。ファン...
続きを読む -
未成年への自画撮り要求に罰則 県、被害防止へ条例改正案
2019/11/04県内一般ニュース未成年に自分の裸などを撮影させて画像を送らせる「自画撮り」被害の防止につなげようと、県は県青少年健全育成条例の改正案をまとめた。画像提供を要求した時点で違反に問えるようにする。県民からのパブリックコメント(意見公募)を行っており、来年2月...
続きを読む -

農業軸の活性化探る 宮崎市で「アグロポリス」シンポ
2019/11/04県内一般ニュース農業を核とした地域活性化策を探るシンポジウム「アグロポリス」(宮崎産業経営大、宮崎日日新聞社主催)は3日、宮崎市の宮崎産業経営大であった。県内の高校生や大学生ら約800人が見守る中、学生や農家、専門家ら8人が農業の将来像などについて意見を...
続きを読む -

作家9人が作品解説 県美術海外留学賞歴代受賞者作品展
2019/11/04県内一般ニュース「県美術海外留学賞歴代受賞者作品展」(宮崎日日新聞社主催、文化コーポレーション、宮崎太陽銀行協賛、県など後援)のギャラリートークは3日、宮崎市の県立美術館であった。海外で研さんを積んだ受賞作家9人が、出品作品について解説。美術愛好家ら約5...
続きを読む -

スポーツや文化体験楽しむ 東京五輪・パラ関連イベント
2019/11/04県内一般ニュース来年の東京五輪・パラリンピックを盛り上げようと、「ALL MIYAZAKI スポーツ&ホストタウンフェスタ2019」(県主催)は3日、宮崎市のイオンモール宮崎で始まった。競技体験や本県のホストタウン登録国の文化紹介などがあり、家族連れらで...
続きを読む -
【ことば巡礼】深い体験とか感動とかいうのは、情報とは違う
2019/11/04ことば巡礼河合 隼雄 この言葉は心理学者の河合隼雄が「宗教と科学」をテーマに科学史家の伊東俊太郎と対談したときのものである。河合隼雄はそこで「情報社会のいまは、どれほど多量の情報をいかに自分が早くキャッチできるかが大事になっており、誰もがそれ...
続きを読む