-
ラグビーW杯日本開幕戦 宮崎市で観戦イベント
2019/09/03県内一般ニュース日本代表の熱戦に声援を―。ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会で日本―ロシアの開幕戦が行われる20日、県と宮崎市は同市の宮崎山形屋「四季ふれあいモール」でパブリックビューイングを開催する。 会場には、縦2.7メートル、幅4.8...
続きを読む -
保育園委託費流用問題 不正支出5施設
2019/09/03県内一般ニュース保育園の委託費流用問題で333施設を実態調査していた県は2日、39施設が委託費を管理する施設会計や法人会計から自民党系政治団体の会費を支出していたと発表した。このうち5施設は委託費から不正に支出していたと認定したが、県は「使途範囲外との認...
続きを読む -
再発防止向け内部統制制度 宮崎市交付金不正
2019/09/03県内一般ニュース食品加工会社の機器設置に関し、宮崎市が不正に国から交付金を受けていた問題で、同市は2日、再発防止に向けた「内部統制制度」を来年度から導入すると明らかにした。 市議会一般質問で徳重淳一議員(社民)の質問に亀田英信総務部長が答えた。 ...
続きを読む -
一ツ葉道有料10年延長 県が同意案を提案へ
2019/09/03県内一般ニュース宮崎市の一ツ葉有料道路北・南線(16.2キロ)について、県は2日、無料開放予定だった2020年2月末以降も通行料金を値下げした上で有料を継続する方針を明らかにした。期間は30年2月末までの10年間。事業計画の変更に同意を求める議案を9日開...
続きを読む -

若手サーファー育成へ 県連盟とソラシド協定
2019/09/03県内一般ニュース本県のサーフィン文化を盛り上げようと、ソラシドエア(宮崎市、高橋宏輔社長)とNPO法人県サーフィン連盟(同、中村義浩理事長)は2日、包括的連携協定を結んだ。本県出身の若手プロサーファー育成のほか、サーフィンを核とした交流人口拡大などに協力...
続きを読む -
天候不順や日韓関係逆風 県内夏の総決算
2019/09/03県内一般ニュース県内で台風の接近や直撃が相次いだ今年の夏。観光地では客足が減少し、宿泊施設は100件を超えるキャンセルが入るなど自然災害により大きな打撃を受けた。悪化する日韓関係も本県観光に影を落とし、本県と韓国を結ぶ航空便では搭乗率が落ち込んだ。 ...
続きを読む -
漏斗雲目撃相次ぐ 被害確認なし都城
2019/09/03県内一般ニュース2日午後2時40分ごろ、都城市で渦状の「漏斗(ろうと)雲」の目撃が相次いだ。宮崎地方気象台によると、漏斗雲は大気の状態が不安定となり、竜巻が発生する過程で見られる現象で、先端が地上に達すると竜巻になる。被害は確認されていない。 同...
続きを読む -
伊勢エビ漁解禁 日南・富土で初水揚げ
2019/09/03県内一般ニュース伊勢エビ漁が県内で今月一斉に解禁され、日南市の富土漁港で2日、今季の初水揚げがあった。水揚げ量は約21キロで、昨季初日の約3分の1だったが、1匹約200~600グラムと大きさはまずまずだった。漁期は来年4月14日まで。 2日午前4...
続きを読む -

被災者の救出法確認 高鍋町初の大規模訓練
2019/09/03県内一般ニュース「防災の日」の1日、高鍋町は津波による災害を想定した総合防災訓練を行った。同町単独での大規模訓練は初めてで、住民や自衛隊、消防関係者ら約2千人が参加。避難経路や緊急時の車両移動、被災者の救出方法などを確認した。 午前9時に日向灘沖...
続きを読む -

独創的プラン披露 女性起業家コンテスト
2019/09/03経済一般起業を目指す女性が事業のアイデアを発表する「女性起業家ビジネスプランコンテスト」(宮崎銀行、県よろず支援拠点主催)は8月31日、宮崎市の九州電力宮崎支社であった。予選を通過した5人が、自身の経験などにヒントを得た独創的なプランを披露した。...
続きを読む