-
食酒(けざけ)を呑(のむ)ものはびんぼうの花ざかりといふ事有(ことあり)
2023/08/25ことば巡礼「世間胸算用」 「世間胸算用」は江戸前期の浮世草子作者、井原西鶴の代表作の一つ。1年の決算日となる大みそかに、借金の清算などに追われる町人の悲喜と哀歓を描いた短編集。きょうの言葉は日々の節約を説いた一節で、食事ごとに酒を飲んだりして...
続きを読む -

【医療新世紀】政府対策の柱に据え普及へ
2023/08/25医療フロンティアスギ花粉症の舌下免疫療法 安全性高く長期服用が鍵 政府が今年5月にまとめた花粉症対策で、アレルギーの原因物質を少しずつ投与して体に慣らす「舌下免疫療法」を治療の柱に据え、普及を掲げた。スギ花粉症に対する同療法は使いやすい錠剤が20...
続きを読む -
宮崎発 無形資産を活かせ(13)【スカイコム】
2023/08/25経済企画PDF機能性広げる JR宮崎駅前のビルに、ドキュメント・ソリューションを支える世界的な企業の開発拠点がある。スカイコム(東京)のR&Dセンターだ。同社はPDF関連のソフトウエアを主力プロダクトとしており、欧州でも100万ライセンスを...
続きを読む -

共に歩む(23)県地域婦人連絡協議会前会長 谷口由美繪
2023/08/25シリーズ自分史清武プラムコーラス 「歌の力」に魅せられ コーラスを始めたのは、清武町婦人会長になった頃。町内の友人から誘われたのがきっかけでした。趣味の場を持ちたいと思っていた私は、地元の団体「清武プラムコーラス」に加入しました。歌が大好きな町民...
続きを読む -
手作りのゆずこしょう
2023/08/25健康歳時記私が勤務する鍼灸(しんきゅう)院の庭にユズの木が植えられている。6月ごろに小さな実が付き、現在では収穫してもいい大きさに育った。 このまま晩秋から初冬まで待てば黄色く熟すはずだ。冬至になったら湯船に浮かべ、お正月には料理の香り付け...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】8月24日付
2023/08/25毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】8月24日付
2023/08/25毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
優しい香り 日向夏で歯磨き粉 SUNAO製薬(宮崎市)開発
2023/08/25経済一般健康食品の製造・販売を手がけるSUNAO製薬(宮崎市、廣澤直也社長)は、県産日向夏ミカンの皮から抽出した精油などを使用した歯磨き粉「しろさわ」を開発した。最近話題になりつつある粉末タイプで、シトラス系の優しい香りが特徴。防腐剤などの添加物...
続きを読む -

鶏もも肉のガーリックトマトソースがけ定食/あじさい食堂
2023/08/25きょう何食べる?鶏もも肉のガーリックトマトソースがけ定食(1000円) 昨年10月にオープンした「あじさい食堂」は、店内の飲食だけでなく、注文弁当(要予約)や配達など幅広く展開。県産食材を豊富に使い、ジャンルにこだわらず手作りにとことんこだわったメ...
続きを読む -

高次脳機能障害者向けの通所教室「結」 民間施設で初の開所
2023/08/24トピックnews脳の損傷によって記憶・注意障害などが出る高次脳機能障害者のための通所教室「結」の開所式は24日、宮崎市の宮崎保健福祉専門学校であった。県の事業として昨年8月に始まって以降、会場が民間施設になるのは初めて。県は将来的に民間による教室実施を目...
続きを読む