-

2024年問題に向け、本県物流の課題を議論 荷主、運輸業者、行政ら意見交換
2023/08/23社会news本県物流の現状や課題について荷主や運送事業者らが議論する意見交換会(県主催)は23日、県庁であった。関係者ら約45人が出席。2024年4月からトラック運転手の時間外労働に上限規制が適用される「物流の2024年問題」について、対応策を話し合...
続きを読む -

パリ五輪、柔道代表に斉藤ら 男女計6人内定、橋本は最年長
2023/08/23国内外ニュース 主要全日本柔道連盟(全柔連)は23日、オンラインで強化委員会を開き、来夏のパリ五輪代表に男子100キロ超級で21歳の斉藤立(国士舘大)や2021年の東京五輪金メダルで、5月の世界選手権を制した女子78キロ超級の素根輝(パーク24)ら男女計6人...
続きを読む -

平和への願い込めた作品、県へ寄贈 ウクライナから避難したビクトルさん
2023/08/23トピックnews平和への願いと宮崎への感謝を込めて―。ロシアの侵攻を受けてウクライナから宮崎市へ避難した画家ビクトル・シビデンコさん(72)は23日、家族を受け入れてくれた本県への感謝と平和への思いを込めた絵画を県に寄贈した。ビクトルさんは「戦争で破壊さ...
続きを読む -

殺傷武器搭載でも輸出可能 政府、自公協議で見解示す
2023/08/23国内外ニュース 主要政府は23日、防衛装備品の輸出ルール見直しを巡る自民、公明両党の実務者協議で、現行制度で認められた「警戒」など非戦闘の5分野に使用目的が該当すれば、殺傷能力のある武器を搭載していても輸出可能との見解を示した。英国、イタリアと共同開発する次...
続きを読む -

教員業務支援員を倍増へ、文科省 2万8千人、働き方改革を推進
2023/08/23国内外ニュース 主要文部科学省は、教員の事務作業などを支援する「スクールサポートスタッフ(教員業務支援員)」の人件費補助を現行の約1万3千人分から来年度は2万8千人超分に倍増させる方針を固めた。児童生徒の教育活動をサポートする学習指導員も2千人分以上増やす。...
続きを読む -

ガソリン最高値15年ぶり更新 政府、与党 月内に対応策
2023/08/23社会news経済産業省が23日発表した21日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査より1円80銭高い183円70銭だった。値上がりは14週連続。本県でも同日時点で2円30銭高い184円80銭となり、2004年に石油情報...
続きを読む -

ナシやブドウ狩りでにぎわう 小林の観光農園盛況
2023/08/23トピックnews小林市でブドウやナシの収穫が最盛期を迎え、市内の観光果樹園は連日にぎわいを見せている。採れたてのみずみずしい果実を求め、市内外から家族連れらが訪れている。 市によると、種子田、坂下地区の各組合に入る計7園が今月初旬から営業。ブドウ...
続きを読む -

そごう・西武売却、25日に判断 セブン交渉最終段階、労組反発
2023/08/23国内外ニュース 主要セブン&アイ・ホールディングスは傘下の百貨店、そごう・西武売却を判断する取締役会を25日に開くことが23日、分かった。9月1日にも2千億円規模で米投資ファンドに売る計画で、長期化した売却交渉は最終段階を迎えた。ただ、そごう・西武の労働組合...
続きを読む -

日向でプラチナ世代のファッションショー開催 化粧療法協会が企画
2023/08/23トピックnews高齢者が主役を務める「プラチナ世代のファッションショー」(イオンタウン日向主催)は27日正午から、日向市のイオン日向で開く。化粧を通して健康寿命の延伸などに取り組む「日本化粧療法レクレーション協会」(本部・門川町)の峯久美子理事長が企画し...
続きを読む -

新富 宮崎トヨタ総合物流センター 初の工場見学会 児童ら工場の役割など学ぶ
2023/08/23トピックnews宮崎トヨタ自動車(宮崎市、佐土嶋恒夫社長)は18日、新富町上富田の宮崎トヨタグループ総合物流センターで、一般団体向けの工場見学会を初めて開いた。福祉サービスを利用する県内の児童約40人が訪れ、自動車の整備工程などを学んだ。 訪れた...
続きを読む