-

県立高推薦入試に2508人 前年度比122人増
2019/02/07県内一般ニュース県内の県立高校で6日、2019年度の推薦入試と連携型入試が一斉に実施された。推薦入試は全日制34校、定時制1校を計2508人(前年度比122人増)が受験し、学力検査や作文、面接などに挑んだ。 学力検査は、国語、社会、数学、理科、英...
続きを読む -

シラスウナギ不漁今季も 解禁2カ月で24キロ
2019/02/07県内一般ニュース本県で今季のシラスウナギ(ウナギの稚魚)漁が解禁されて2カ月が過ぎたが、採捕量は1月末現在、約24キロにとどまっていることが県のまとめで分かった。過去最も不漁だった昨年度の同時期と比べると約8キロ増えているが、深刻な不漁となっている。 ...
続きを読む -
「厳戒態勢で臨む」県内関係者 豚コレラ感染拡大
2019/02/07県内一般ニュース岐阜県内で発生していた豚コレラが、5府県の養豚場へと一気に広がった6日、全国2位の飼養頭数を誇る県内の養豚関係者からも、感染拡大への不安や対策強化を求める声が相次いだ。 みやざき養豚生産者協議会の日高省三会長は「これまでは岐阜の一部農...
続きを読む -
【キーパーソン】串間 充崇会長 ムスカ(福岡市)
2019/02/07経済企画飢餓撲滅へ本県技術 本県発のバイオテクノロジーで世界の飢餓を撲滅-。都農町の自社研究施設で、特殊なイエバエの幼虫を使い家畜ふん尿を手早く肥料化する技術を開発した。幼虫は養殖魚や家畜の飼料にもなる。食糧難に貢献できる循環型システムとし...
続きを読む -
【ことば巡礼】約束日時は相手に言わせる
2019/02/07ことば巡礼「督促OL修行日記」榎本 まみ 未知の世界を知ることが好きだ。だから、自分がよく知らない仕事をしている人の自伝やエッセイは、積極的に読むようにしている。榎本まみの「督促OL修行日記」も、そうして手にした1冊だ。 就職超氷河期...
続きを読む -
ハンズマン減収減益 18年7~12月期
2019/02/07経済一般ホームセンター(HC)のハンズマン(都城市)が6日発表した2018年7~12月期決算は、売上高が前年同期比0・1%減の157億2千万円、純利益が11・2%減の7億6500万円で2期連続の減収減益だった。 熊本県内の2店舗の売上高が...
続きを読む -
鼻詰まりにハッカ
2019/02/07健康歳時記寒い戸外から暖かい室内や車の中などに入った時、しばらくして鼻が詰まることがある。 室内に入って体が温まってくると、寒さで収縮していた血管が緩んで全身の血流が良くなってくる。鼻の血流も良くなることで、鼻の粘膜が腫れて詰まってしまうのだ。...
続きを読む -

シラスウナギ今季も記録的不漁 採捕量2カ月で24キロ
2019/02/06夕刊today本県で今季のシラスウナギ(ウナギの稚魚)漁が解禁されて2カ月が過ぎたが、採捕量は1月末現在、約24キロにとどまっていることが県のまとめで分かった。過去最も不漁だった昨年度の同時期と比べると約8キロ増えているが、深刻な不漁となっている。 ...
続きを読む -

世界トップ奏者ら共演 宮崎国際音楽祭、4月28日から22日間
2019/02/06夕刊today第24回宮崎国際音楽祭を主催する県、県立芸術劇場は6日、音楽祭の概要を発表した。4月28日〜5月19日の22日間、宮崎市のメディキット県民文化センターを主会場として開催。室内楽を主体とする“原点”に回帰する。現代最高峰と評されるバイオリニ...
続きを読む -

「おくすりかるた」楽しく学んで 九保大生が制作
2019/02/06夕刊today「まもってね 薬の飲み方 その個数」-。延岡市・九州保健福祉大薬学部5年の坂田翔哉さん(23)は卒業研究の一環として、薬に関する知識を学べる「おくすりかるた」を制作した。坂田さんは「子どもからお年寄りまで手に取って楽しんでほしい」と話して...
続きを読む