-

産学官連携を評価 安全分析センターが農水大臣賞
2019/02/06県内一般ニュース内閣府は5日、2018年度創設した「第1回日本オープンイノベーション大賞」の受賞者を発表し、本県からは「産学官連携による公設試験場発ベンチャー企業『食の安全分析センター』の設立と残留農薬分析技術の社会実装」が、最高賞に次ぐ農林水産大臣賞を...
続きを読む -
県、340施設を対象に調査拡大 保育カンパ金問題
2019/02/06県内一般ニュース県内の保育園が、委託費を管理する施設会計から自民党系政治団体の県支部である県保育推進連盟(県連盟)の会費を支出していた問題で、県は5日、実態調査の対象期間を施設の会計書類が保存されている2013年度までさかのぼって行うことを明らかにした。...
続きを読む -
元業者不起訴は「不当」 宮崎市盗伐で被害女性
2019/02/06県内一般ニュース伐採届を偽造し、宮崎市内の山林でスギを伐採させたとして、有印私文書偽造・同行使容疑などで送検された事件で、元林業仲介業の男女3人を宮崎地検が起訴しなかったのは不当として、山林を所有する千葉県の80代女性が5日、宮崎検察審査会に審査を申し立...
続きを読む -
水稲共済金受け付け開始 長江川白濁、2カ月前倒し
2019/02/06県内一般ニュース霧島連山・硫黄山の噴火後に長江川が白濁し、えびの市の一部の農家が昨季の稲作を断念した問題で、西諸県農業共済組合(NOSAI西諸)は5日、今季の作付けを再開する農家を対象に水稲共済金の受け付けを始めた。再び水質が悪化し作付けできなくなる事態...
続きを読む -

旧都城市民会館解体へ 民間提案なく市長判断
2019/02/06県内一般ニュース都城市は5日、学校法人南九州学園(宮崎市、長谷川二郎理事長)が返還を申し入れている旧都城市民会館=写真=について、期限内に民間からの保存・活用策の提案がなかったことなどから、解体する方針を明らかにした。市民アンケートで8割超が解体を支持し...
続きを読む -

海外で稼げ 宮崎からの挑戦 第1部・最前線 5
2019/02/06経済企画サツマイモ 「普段使い」で消費増 串間市北部ののどかな田園風景の中に並ぶ近代的な選果場や貯蔵庫。サツマイモの生産から販売まで一貫して手掛けるくしまアオイファーム(池田誠社長)の本社で1月下旬、海外担当社員2人が池田社長ら幹部と今後の輸出...
続きを読む -

事業承継「今が好機」 都城で事例セミナー
2019/02/06経済一般会社や事業の円滑な承継をテーマにした「経営のバトンタッチを考えるセミナー」は5日、都城市のホテル中山荘であった。アテーナソリューション(大阪市)社長で、事業承継・再生を手掛ける立石裕明氏が「継ぐ覚悟継がせる覚悟~これからの事業承継~」と題...
続きを読む -
【ことば巡礼】サクサクと 切る音軽ろし 春キャベツ
2019/02/06ことば巡礼小林カツ代 プロの料理人が料理バトルを繰り広げるテレビ番組「料理の鉄人」が好きで、よく見ていた。この番組に、料理研究家の小林カツ代が出演したことがある。中華料理人の陳建一とジャガイモ料理で競い、見事に勝利した。それを意外に思わなかっ...
続きを読む -
花粉の付着予防
2019/02/06健康歳時記花粉症の人にとって、布団や洗濯物を外に干すことをためらう季節になった。 花粉を屋内に持ち込まないことは重要な花粉症の予防策だ。そのために、部屋の換気方法を工夫すると、だいぶ違ってくるらしい。 「花粉症環境保健マニュアル2014」に...
続きを読む -

産学官連携を評価 安全分析センターが農水大臣賞
2019/02/05夕刊today内閣府は5日、本年度創設した「第1回日本オープンイノベーション大賞」の受賞者を発表し、本県からは「産学官連携による公設試験場発ベンチャー企業『食の安全分析センター』の設立と残留農薬分析技術の社会実装」が農林水産大臣賞を受賞した。県総合農業...
続きを読む