-
目の乾きを癒やすつぼ
2018/11/16健康歳時記現代の生活の中で、目の乾きを進める要因を「3コン」というそうだ。「パソコン」「エアコン」「コンタクトレンズ」である。 また、パソコンは使わないが、スマートフォンは使うという人が増えている。パソコンもスマホも画面が明るく発光している...
続きを読む -
大杉 博昭(おおすぎ・ひろあき)氏
2018/11/16訃報宮崎大名誉教授。13日、宮崎市の自宅で死去、80歳。広島県出身。通夜は16日午後6時から、告別式は17日午後0時20分から、いずれも宮崎市東大淀2の4201の3、ファミーユ大淀で。喪主は長女美気(みき)さん。 専門はアメリカ文学。...
続きを読む -
【ことば巡礼】ゆうべ、またマンダレーに行った夢を見た
2018/11/16ことば巡礼「レベッカ」デュ・モーリア アルフレッド・ヒッチコック監督のサスペンス映画「レベッカ」を観賞した時、妙な気持ちになった。ハッピーエンドのはずなのに、なぜか納得できなかったのだ。この気持ちは何なのかと思ったが、デュ・モーリアの原作を読...
続きを読む -

九州産食品と酒類PR 米国バイヤーに17社商談
2018/11/16経済一般九州の食品加工会社や焼酎メーカーと米国のバイヤーによる商談会が15日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。本県の6社を含む17社が商品コンセプトや原材料の特徴、製造設備などをアピールした。 「九州産食品・酒類輸出商談...
続きを読む -

国内外のトッププロ集結 ダンロップフェニックスが開幕
2018/11/15夕刊today男子プロゴルフの第45回ダンロップフェニックストーナメント(賞金総額2億円、優勝賞金4000万円)は15日、宮崎市のフェニックスカントリークラブで開幕した。 4年ぶりの頂点を狙う松山英樹選手をはじめ、3連覇を目指すブルックス・ケプ...
続きを読む -

晴れ着姿で七五三 県内神社にぎわう
2018/11/15夕刊today子どもの健やかな成長を願う「七五三」の15日、県内各地の神社は、晴れ着姿の子どもや家族らでにぎわった。 宮崎市の宮崎神宮(杉田秀清宮司)には約100組の親子らが参拝。子どもたちは、社殿での神事では神妙な面持ちだったが、終わって千歳...
続きを読む -

三股町の献立、学校給食甲子園で好成績
2018/11/15夕刊today地元食材を使った給食のおいしさ、栄養バランスなどを競う「第13回全国学校給食甲子園」に、三股町学校給食センターの献立が県代表として参加した。惜しくも決勝大会出場は逃したが、九州・沖縄ブロックの上位4枠に選ばれた。郷土料理「がね」を取り入れ...
続きを読む -

高校生、小学生の英語学習を支援 延岡市
2018/11/15夕刊today2020年度から新学習指導要領に基づき、小学校で英語の授業が本格実施されるのを前に、延岡市の延岡星雲高(藤本格校長、577人)のフロンティア科1年生徒は、近くの東海東小(宮園泰宣校長、353人)で、毎月1回、3年生児童の英語補助に取り組ん...
続きを読む -

11月定例県議会が開会
2018/11/15夕刊today11月定例県議会は15日、開会し、本年度一般会計補正予算など21議案が提案された。会期は12月4日まで20日間。 一般会計の補正額は29億1013万円。霧島連山・硫黄山噴火後に、えびの市の長江川が白濁したことに伴う農業用水確保対策...
続きを読む -

愛泉会の障害者が創作活動 20日から作品展
2018/11/15夕刊today日南市風田の愛泉会日南病院(布井博幸院長)に入所する重症心身障害者11人は、月1回のペースで絵画や書道、写真撮影といった創作活動を続けている。20~30日には「第4回真心作品展」を市生涯学習センターまなびピアで開催する予定で、入所者は「多...
続きを読む