-
焼豚ラーメン/あかえラーメン(宮崎市)
2015/02/03みやざき麺客万来スープ作りが原点 1967(昭和42)年、緒方正男さん(故人)と妻の澄子さん(85)が創業したあかえラーメン。多くの常連客に愛されていたが、正男さんの体調が優れず、2007年に店を閉じた。澄子さんは正男さんの看病に専念し、休業してい...
続きを読む -
浜田水産社長 濱田勉さん
2015/02/02キーパーソンちりめんじゃこを全国区に 「県外に出なければ将来はない」。30年以上も前にちりめんじゃこの販路開拓に乗り出した。ちりめんじゃこが特産品ということを県内でも認知されていなかった当時、東京や大阪のデパートに売り込み、全国区に育て上げ...
続きを読む -
我が社の販路拡大戦略(上)
2015/01/29フォーカス杉本商店 新製品が突破口に 販路開拓は企業が抱える大きな課題の一つだ。時に「売り込み下手」とも指摘され、製品はいいが、どこに、どう売ればいいのか分からないといった中小企業も少なくないはず。どうすれば新規顧客を獲得できるのか-...
続きを読む -
食肉処理機器 マトヤ技研工業(鹿児島県曽於市)
2015/01/28オンリーワン国内外で高い評価 本県と鹿児島県境の山あいに本社を置く従業員約40人の企業ながら、自動省力機械の製造販売、特に食肉処理の分野で国内トップクラスのシェアを持つ。ことし7月、輸出増対応のため市道を挟んだ本社前の都城市梅北町に新工場が完成...
続きを読む -
辛麺/唐辛子亭(宮崎市)
2015/01/27みやざき麺客万来辛さの中にもまろやかさ 2008年11月創業の「唐辛子亭」は、サラリーマンや学生など、20~40代の男性客が7割を占めるという辛麺屋。田中喜久美店長(45)が作る辛麺と対話を楽しみに、多くのリピーターが訪れる。 2年ほど、本...
続きを読む -
B’Sコンサルティング(延岡市)
2015/01/27上々企業商売繁盛のスペシャリスト 「宮崎県は、食べ物や自然が豊かで売るものがたくさんあるのに、売ることを遠慮してしまう気質があります。本当にもったいないですよね」。関西人ならではの商売人の気質を生かして宮崎県のものをより売れるようにして...
続きを読む -
アズーロ社長 髙須義男さん
2015/01/26キーパーソン“あきらめない心”でスーパー開業 「あきらめたら終わり。できるまでやり続ける」。スーパーマーケット経営を志した若者はその熱意でさまざまな難題を克服し、26歳のとき高千穂町に「ビックマーケット アズーロ」を開業した。中山間地域の物...
続きを読む -
賀詞交歓会・インタビュー編(下)
2015/01/22フォーカス法人税向け減税に期待 アベノミクスの効果は地方に波及するのか。景気の本格的な回復が期待される2015年、県内の経営者たちの思いはさまざまだ。法人向け減税やインバウンド(外国人の来日)に対しては「景気を支える大きな要素」「さまざまな産...
続きを読む -
広がる空の可能性 県マルチコプター協会(宮崎市)
2015/01/21オンリーワン災害支援にも期待 空撮などに利用される小型無人機「マルチコプター」が県内企業にも普及し始めた。それに合わせて安全操縦講習や知識習得の場として2014年12月に設立された。マルチコプターは災害救助支援や観光用の写真撮影など幅広い活用が...
続きを読む -
鵜戸の杜定食/鵜戸乃里(宮崎市)
2015/01/20みやざき麺客万来みやざき地頭鶏の鶏がらが決め手 築120年の西米良村にあった古民家を移設して改築した「鵜戸乃里」。広大な敷地内にある自家農園で作った有機農法による野菜や山野草などを生かした旬の料理を提供している。 看板メニューの「鵜戸の杜定...
続きを読む