-
西山女王が先勝 霧島酒造杯女流王将戦
2019/10/06県内一般ニュース将棋の第41期霧島酒造杯女流王将戦3番勝負の第1局都城大会(日本将棋連盟など主催)は5日、都城市の霧島ファクトリーガーデン・霧島創業記念館「吉助」であった。挑戦者の西山朋佳女王(24)が139手で、女流六冠の里見香奈女流王将(27)を破り...
続きを読む -
LGBT理解深めて 宮崎産経大で人権講座
2019/10/06県内一般ニュース宮崎市の宮崎産業経営大は5日、人権講座「セクシャルマイノリティーの人権について考える」を同大学で開いた。学生や市民ら約70人が参加。専門家の講演などを通じ、性的少数者(LGBTなど)の人権について理解を深めた。 県人権啓発推進協議...
続きを読む -
子どもを守る運転を
2019/10/06健康歳時記警察庁交通局の報告書によると、小学生の歩行中の交通事故は4~7月に多くなる。8月に減少し、10~11月には再び増えている。 時間的に見ると午前7時台と、午後3~5時に多い。大人も含めた全年齢層で歩行中の交通事故が多い時間帯は、午後...
続きを読む -
【ことば巡礼】袖すり合うも他生の縁
2019/10/06ことば巡礼ことわざ 絶滅の恐れのある日本の言葉、風景、習慣を書物に採録する「レッドブック運動」を提唱する、藤岡和賀夫の「懐かしい日本の言葉 ミニ辞典」に、収録された言葉だ。このことわざを見るたびに、私は恥ずかしい気持ちになる。なぜなら長い間、...
続きを読む -
【日曜論説】「豚コレラ」危機意識共有し備えを
2019/10/06きょうの読み物東京支社報道部長兼論説委員 高森千絵 口蹄疫を経験した本県だけに、豚コレラの感染拡大が止まらない事態に焦りやいら立ちを感じていた養豚農家も少なくなかったのではないか。昨年9月、岐阜県で豚コレラが26年ぶりに発生して以降、国はウイルスを媒...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】10月6日付
2019/10/06読書(1)東野圭吾著「危険なビーナス」(講談社・990円) (2)今村昌弘著「屍人荘の殺人」(東京創元社・814円) (3)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社・792円) (4)伊岡瞬著「悪寒」(集英社・869...
続きを読む -
「おうちで英語」~「すみません」~
2019/10/06こども新聞人に話(はな)しかける必要(ひつよう)があるときって、だれにもありますよね。たとえば駅(えき)の場所(ばしょ)が分(わ)からなくて聞(き)きたいときや、前(まえ)を歩(ある)く人が何(なに)か落(お)とし物(もの)をしたとき―。 そん...
続きを読む -
国富スマートIC6日開通 県内3カ所目、東九州道
2019/10/05県内一般ニュース東九州自動車道・国富スマートインターチェンジ(IC、国富町岩知野)が6日午後3時に開通する。自動料金収受システム(ETC)搭載車両のみが通行できる簡易型ICで、県内のスマートIC開通は、宮崎自動車道の山之口(都城市山之口町)、東九州自動車...
続きを読む -
避難者、先行きに不安 延岡竜巻 住宅が損壊
2019/10/05県内一般ニュース台風17号に伴う竜巻被害に見舞われた延岡市で、屋根や壁が破損し、自宅に住めなくなった5世帯8人が、市営住宅での生活を余儀なくされている。住んでいたアパートが損壊したため、立ち退きを迫られている被災者も。「これから、どこに住めばいいのか…」...
続きを読む -
「できるだけのことしたい」 琴恵光関が義援金
2019/10/05県内一般ニュース台風17号による竜巻被害を受けた延岡市に、同市出身の琴恵光関(27)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋=が4日、義援金として秋場所の懸賞金13本分の39万円を贈った。 同日、同市の山下新店街で、ちゃんこ店を経営する父・正倫さん(55)が市...
続きを読む