-
キャップの開け方
2019/03/03健康歳時記ペットボトルのキャップはねじと同じように、反時計回りに回すと開くようにできている。開けるときは手首を強くひねることが多いが、なかなか上手にはいかない。特に、ミネラルウオーターなど軟らかいボトルのキャップを開ける場合、本体を握るとつぶれてし...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】3月3日付
2019/03/03読書(1)樹木希林著「一切なりゆき」(文芸春秋・864円) (2)高田郁著「あきない世傳金と銀 六」(角川春樹事務所・626円) (3)百田尚樹著「フォルトゥナの瞳」(新潮社・767円) (4)今村昌弘著「魔眼の匣の殺人」(東京創元社・1...
続きを読む -
県南2区間19年度事業化へ 東九州道
2019/03/02県内一般ニュース国土交通省は1日、東九州自動車道で唯一事業化されていない県南33・8キロのうち、日南市・油津-南郷(6・4キロ)、串間市・奈留-鹿児島県志布志市・夏井(14・1キロ)について、事業化に向けた最終段階となる採択時評価手続きに着手したと発表し...
続きを読む -
水道広域連携ビジョン策定 県、19年度中
2019/03/02県内一般ニュース県は1日、県内市町村の水道事業を巡り、広域連携の在り方や目指すべき方向性を示す「県水道ビジョン」を2019年度中に策定する方針を明らかにした。2月定例県議会一般質問1日目で横田照夫議員(自民、宮崎市区)の質問に川野美奈子福祉保健部長が答え...
続きを読む -
大学生の就職活動解禁 今年も売り手市場
2019/03/02県内一般ニュース来年春に卒業予定の大学3年生らの採用に向けた主要企業の会社説明会が1日解禁され、就職活動が本格的にスタートした。経団連の指針は昨年までと同様に3月から企業の広報活動を開始し、面接など選考活動の正式な解禁は6月1日というスケジュール。人手不...
続きを読む -
障害者避難支援を確認 市民ら訓練
2019/03/02県内一般ニュース宮崎日日新聞社は1日、宮崎大と宮崎市自立支援協議会と共同で、「みやにち防災ワークショップ 考動学〜考える・動く・学ぶ」を開いた。「障害者など要配慮者の避難」をテーマに3部構成で実施。市民ら約70人が参加し、東日本大震災から8年を迎えるのを...
続きを読む -
「世界に羽ばたく決意」 県立高で卒業式
2019/03/02県内一般ニュース県内の多くの県立高で1日、卒業式があった。恩師や在校生、保護者らが見守る中、3年間の思い出が詰まった学びやを巣立った。県教委によると、本年度は県立高から計7360人が卒業する予定。 宮崎市の宮崎大宮高(飯干賢校長、1154人)では...
続きを読む -
永田、女子制す 牧野浩朗杯、フルーレ一般フェンシング
2019/03/02一般スポーツフェンシングの第4回牧野浩朗杯は2月23、24日、大分県立総合体育館であった。男女、混合など10種目で争われ、県勢は女子のフルーレ一般で永田さつき(宮崎クラブ)が頂点に立ち、男子のサーブル一般で杉野照瑛(宮崎南高)、女子のサーブル一般で谷...
続きを読む -
剣道 第17回白龍旗争奪中学生選抜大会(2月16、17日)
2019/03/02一般スポーツ(熊本県菊池市総合体育館) =本県関係分= 【男子】 トーナメント予選リーグ(各組1位が決勝トーナメント進出)B組(1)宮崎西2勝▽D組(3)高原2敗▽F組(1)宮崎学園2勝▽I組(3)木花2敗▽M組(2)西米良1勝1敗▽...
続きを読む -
チータル/PATISSERIE Hiroya(宮崎市)
2019/03/02スイーツスポット至ってシンプルに 和菓子店「お菓子の浩屋」(宮崎市)を川添浩利さんが開業したのは1964(昭和39)年。98年から洋菓子にも力を入れるようになり、「PATISSERIE Hiroya」としてリニューアルした。同時期に長男の浩和さんが...
続きを読む