-
経営JIN 宮崎日機装(宮崎市高岡町)
2019/02/27経済企画地元に根張る企業に 西脇社長 日機装の社長でもある甲斐敏彦会長(72)は宮崎市出身。宮崎大宮高から東京大経済学部を経て、1969(昭和44)年に日本勧業銀行(現みずほ銀行)入行。約30年間勤めた後、銀行とは異なる環境で働きたくて、200...
続きを読む -
ピンクシャツデー
2019/02/27健康歳時記毎年2月の最終水曜日は「ピンクシャツデー」。2007年、カナダの学生2人のアイデアから始まった、いじめの反対運動で、今年は2月27日となる。 ある日、ノバスコシア州の高校で、ピンク色のポロシャツを着て登校した少年がからかわれ、いじめに...
続きを読む -
カリコボーズのひなまつり 西米良村
2019/02/26夕刊today西米良村内にある六つの観光施設などをひな壇や手作りの飾りで彩る「カリコボーズのひなまつり」が開かれている。2008年から毎年実施し、今年で12回目。各施設が趣向を凝らした華やかな飾り付けで、観光客を楽しませている。3月31日まで。 6...
続きを読む -
タイで看護師養成支援 宮崎南RC、奨学金制度始める
2019/02/26夕刊today宮崎市の宮崎南ロータリークラブ(RC、早瀬清則会長、47人)は、タイ北部の山岳地帯にあるチェンマイ県オムコイ郡で看護師を養成する奨学金制度を始めた。同県の看護大に9月に入学する生徒1人を選抜し、卒業するまでの4年間の学費や生活費を全額負担...
続きを読む -
朗読会を始めて20年 日南市の読み聞かせグループ
2019/02/26夕刊today日南市の読み聞かせグループGAYA(ガヤ、津曲淑子会長)は、市民向けの年1回の朗読会を始めて20年を迎えた。毎年楽しみにしている市民も多く、メンバーは「物語を聞く楽しさを伝えたい」と活動を続けている。 GAYAは1995年、市内の...
続きを読む -
門川町新町議に当選証書
2019/02/26夕刊today任期満了に伴う門川町議選の当選証書付与式は26日、町役場であった。 町選挙管理委員会の原田敬蔵委員長が当選者14人に証書を手渡し、「社会情勢に的確に対応するには、町民と対話や議論を重ねる必要がある。町民福祉の向上と町政発展のため、...
続きを読む -
難病啓発イベント 当事者や家族が体験語る
2019/02/26夕刊todayNPO法人県難病支援ネットワーク(廣志秀月理事長)は26日、宮崎市の市民プラザ4階ギャラリーで難病に関する啓発イベントを開いた。当事者や家族らが集まり、病気や障害に対する理解を深めながら交流した。27日まで。 県内の重度心身障害児の日...
続きを読む -
地域スポーツ(2019年2月26日付)
2019/02/26スポアゲ地域スポーツ県央 うめまつり剣道800人腕競う 第49回月知梅うめまつり剣道大会は17日、宮崎市高岡町の天ケ城体育館であった=写真。年代別の団体戦トーナメントで争われ、県内外の142チーム、約800人が腕を競った。 【男子】 ▽小...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2019/02/26一般スポーツ◇宮崎レイクサイドGC(24日=18S) ▽A組 (1)岡上新弥 64(34) (2)岡上直子 65(21) (3)伊豆元光義 68(22) G 花田信男 81 ▽B組 (1)坂本尊紀 65(21) (2...
続きを読む -
南郷でワカメ養殖 沿岸漁業、経営安定へ
2019/02/26県内一般ニュース県内では初となる養殖ワカメの生産に、日南市の南郷小型船組合(橋口輝明組合長、31人)と外浦小型船組合(中村清次郎組合長、26人)が同市南郷町の目井津港と外浦湾で取り組んでいる。沿岸漁業者の経営安定化を目的に、県の後押しを受け昨年12月に始...
続きを読む