-
「人気出ていたのに…」 新燃岳警戒レベル上げ
2019/02/27県内一般ニュース霧島連山・新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)へと25日に引き上げられ、登山道が再び通行禁止となった小林市の獅子戸岳(1429メートル)。新燃岳火口を間近に望めることで人気を集めていただけに、一夜明けた26日、登...
続きを読む -
球春ベースボール開幕 日韓6球団宮崎市で熱戦
2019/02/27県内一般ニュース国内のプロ野球5球団と韓国の1球団が、春季キャンプの仕上がり具合を試す練習試合「球春みやざきベースボールゲームズ」(実行委主催)は26日、宮崎市内で始まった。3球場で計9400人の観客が訪れ、選手に盛んな声援を送った。3月3日まで。 ...
続きを読む -
要配慮者の避難考えよう 宮崎市で来月1日ワークショップ
2019/02/27県内一般ニュース宮崎日日新聞社は3月1日、宮崎大と宮崎市自立支援協議会と共同で「みやにち防災ワークショップ 考動学~考える・動く・学ぶ」を開く。「障害者など要配慮者の避難」をテーマに避難や避難所運営の訓練を行い、災害時に求められる対応を考える。同市の同大...
続きを読む -
JR九州 減便効果5億円
2019/02/27県内一般ニュースJR九州(福岡市)の青柳俊彦社長は26日の定例会見で、昨年3月に実施した大幅減便を伴うダイヤ改正により「人件費など約5億円のコスト削減効果があった」と明らかにした。ただ、電気や軽油などの値上がりで車両の動力費が計画以上に増え、コスト削減分...
続きを読む -
都城工事水増し業者告発 県、建設業法違反疑いで
2019/02/27県内一般ニュース都城市山田町の建設業者「大建」が県の経営事項審査(経審)で民間工事の実績を水増しする虚偽申請を行った問題で、県は26日、建設業法違反(経審の虚偽申請、立ち入り検査の虚偽報告)の疑いで、同社と、同社の大生健一前社長(61)を県警に刑事告発し...
続きを読む -
19年度82社に拡大 県の奨学金返還支援企業
2019/02/27県内一般ニュース県は26日、若者の県内就職を促す「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」の2019年度の支援企業が、18年度より20社多い82社に決まったと発表した。 同事業は在学中に奨学金の貸与を受けた人が、県が認定した支援企業に入社すると、4年制...
続きを読む -
永山医師に感謝状 乳児健診続け20年
2019/02/27県内一般ニュース宮日母子福祉事業団は26日、同事業団の「楽しい育児教室」で乳児健診を20年間続け、同日が最後の健診日だった小児科医の永山武章さん(93)=宮崎市丸山1丁目=に感謝状を贈った。 贈呈式は宮崎市の宮日会館であり、同事業団理事長で宮崎日日新...
続きを読む -
難病患者や家族交流 宮崎市で啓発イベント
2019/02/27県内一般ニュースNPO法人県難病支援ネットワーク(廣志秀月理事長)主催の難病に関する啓発イベントは26日、宮崎市の市民プラザ4階ギャラリーで始まった。当事者や家族らが病気や障害に対する理解を深めながら交流した。27日まで。 県内の重度心身障害児の日常...
続きを読む -
【ことば巡礼】保証人とならば破滅は近きにあり
2019/02/27ことば巡礼ギリシア・ローマのことわざ 近所に、羽振りのいい家があった。何かの商売をしていたらしい。普段は付き合いがなかったが、ちょっとした縁があって、一度だけその家の主人と飲む機会があった。 あまり覚えていないのだが、たいした話はしな...
続きを読む -
経営JIN 宮崎日機装(宮崎市高岡町)
2019/02/27経済企画地元に根張る企業に 西脇社長 日機装の社長でもある甲斐敏彦会長(72)は宮崎市出身。宮崎大宮高から東京大経済学部を経て、1969(昭和44)年に日本勧業銀行(現みずほ銀行)入行。約30年間勤めた後、銀行とは異なる環境で働きたくて、200...
続きを読む