-
男子・延学5連覇、女子・日大V2 県高校柔道選手権最終日
2019/01/14学生スポーツ柔道の県高校選手権最終日は13日、宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館で男女の団体戦を行った。5人制の「勝ち抜き試合」で行われる男子は、延岡学園が5年連続15度目の頂点。52キロ以下、63キロ以下、無差別級の3階級による「点取り試合」...
続きを読む -
【ことば巡礼】人生はそのままミュージカルですよ
2019/01/14ことば巡礼「HEY! スピルバーグ」小林 弘利 小林弘利の「HEY! スピルバーグ」って小説を知ってる? 周囲にいる本好きな人に聞いても、ほとんどの人が知らないと言う。数十年前に出版されて、長らく絶版なので、仕方がないかもしれない。だけど悔し...
続きを読む -
どんと焼き
2019/01/14健康歳時記1月15日は小正月。この日や前日に、正月の年神さまをお祭りしていた松飾り、しめ縄や書き初めを取り外す「飾納(かざりおさめ)」が行われる。 養蚕農家の多い地域などは、紅白の繭玉を枝に刺して飾り、養蚕の成功や米の豊作、家内の発展を祈願...
続きを読む -
1月14日の在宅医
2019/01/14休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 お倉が浜kids 財光寺(66)7611 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内...
続きを読む -
鳥居、酒井V 県高校柔道選手権第1日
2019/01/13学生スポーツ柔道の県高校選手権は12日、宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館で開幕し、男女の個人戦を行った。女子は共に鵬翔1年の鳥居歩未が52キロ級、酒井怜奈は57キロ級を制覇した。平本奈々(小林西)が48キロ級を制し、63キロ級は甲斐月子(宮崎...
続きを読む -
県選任幹部、旅費147万円 保育カンパ流用
2019/01/13県内一般ニュース県内の保護者や保育士からのカンパ金が国会議員の政治資金パーティー券の購入費用に流用されていた問題で、自民党系政治団体の保育推進連盟(東京)が、本県から選任された幹部1人の旅費として1回につき数十万円以上を支出していたことが12日、宮崎日日...
続きを読む -
栄養機能食品として全国へ 県産完熟きんかん「たまたま」
2019/01/13県内一般ニュースみやざきブランド推進本部(県、JA宮崎経済連)は、15日に今季収穫分の販売が解禁される県産完熟きんかん「たまたま」を、栄養機能食品として売り出す。同本部が近年力を入れている健康づくりに役立つ県産農産物のブランド化の一環。ビタミンC、Eの含...
続きを読む -
平成振り返る紙面展示 18日まで宮日会館
2019/01/13県内一般ニュース5月に新元号に改まるのを記念し、平成の30年間に起きた大きな出来事を報じた本紙の紙面を展示する「改元記念 県内重大ニュース展」(宮崎日日新聞社主催)は12日、宮崎市の宮日会館1階イベントプラザで始まった。入場無料。18日まで。 会場内...
続きを読む -
【ことば巡礼】玩物喪志(がんぶつそうし)
2019/01/13ことば巡礼「四字熟語で愉しむ中国史」塚本 靑史 塚本靑史が、「霍(かく)去病(きょへい)」をはじめとして、「白起(はくき)」「呂后(りょこう)」と刊行した中国歴史小説は、どれも面白かった。また、故事成語の逸話を自然な形で歴史の一部として組み込...
続きを読む -
向学心
2019/01/13健康歳時記伊能忠敬は、1745年2月11日に現在の千葉県に生まれた。 6歳の時に、母親が病で亡くなり、婿養子だった父は子どもたちを連れて実家に戻った。 関東や東北地方では、江戸時代ごろまで、女子であっても第一子が家督を継ぐ「姉家督」という習...
続きを読む