-
栄養機能食品として全国へ 県産完熟きんかん「たまたま」
2019/01/13県内一般ニュースみやざきブランド推進本部(県、JA宮崎経済連)は、15日に今季収穫分の販売が解禁される県産完熟きんかん「たまたま」を、栄養機能食品として売り出す。同本部が近年力を入れている健康づくりに役立つ県産農産物のブランド化の一環。ビタミンC、Eの含...
続きを読む -
平成振り返る紙面展示 18日まで宮日会館
2019/01/13県内一般ニュース5月に新元号に改まるのを記念し、平成の30年間に起きた大きな出来事を報じた本紙の紙面を展示する「改元記念 県内重大ニュース展」(宮崎日日新聞社主催)は12日、宮崎市の宮日会館1階イベントプラザで始まった。入場無料。18日まで。 会場内...
続きを読む -
【ことば巡礼】玩物喪志(がんぶつそうし)
2019/01/13ことば巡礼「四字熟語で愉しむ中国史」塚本 靑史 塚本靑史が、「霍(かく)去病(きょへい)」をはじめとして、「白起(はくき)」「呂后(りょこう)」と刊行した中国歴史小説は、どれも面白かった。また、故事成語の逸話を自然な形で歴史の一部として組み込...
続きを読む -
向学心
2019/01/13健康歳時記伊能忠敬は、1745年2月11日に現在の千葉県に生まれた。 6歳の時に、母親が病で亡くなり、婿養子だった父は子どもたちを連れて実家に戻った。 関東や東北地方では、江戸時代ごろまで、女子であっても第一子が家督を継ぐ「姉家督」という習...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】1月13日付
2019/01/13読書(1)樹木希林著「一切なりゆき 樹木希林のことば」(文芸春秋・864円) (2)村田沙耶香著「コンビニ人間」(文芸春秋・626円) (3)佐伯泰英著「奈緒と磐音」(文芸春秋・788円) (4)藤原正彦著「国家と教養」(新潮社・799円...
続きを読む -
第9回県市町村対抗駅伝 1月14日号砲
2019/01/12県内特集【1区】小学男子(1.7キロ)【2区】50歳以上(2.3キロ)【3区】高校(5キロ)【4区】40代(2.6キロ)【5区】中学(2.7キロ)【6区】一般(4.8キロ)【7区】中学(3.4キロ)【8区】小学女子(1.1キロ)【9区】小学...
続きを読む -
「糖質ゼロ」自販機で健康意識高める 宮崎市の医師ら企画
2019/01/12県内一般ニュース糖尿病や虫歯の予防意識を高めようと、宮崎市のみやざき糖尿病予防クリニックの谷口尚大郎院長(43)と、矯正・小児ひまわり歯科の柿崎陽介院長(50)は「糖質ゼロ」の清涼飲料水の自動販売機を企画し、健康志向の高い医療施設などから注目を集めている...
続きを読む -
消火栓かぎなく混乱 市消防局、管理地域任せ
2019/01/12県内一般ニュース宮崎市高岡町下倉永の住宅が全焼し、焼け跡から3人の遺体が見つかった火災で、現場から最も近い消火栓に併設されている器具収納庫に、消火栓を開ける専用器具の「消火栓かぎ」がなく、初期消火活動に遅れが出ていたことが11日、分かった。市消防局は「消...
続きを読む -
木城に義務教育学校 小中9年制、23年開校方針
2019/01/12県内一般ニュース木城町教委が、木城小と木城中を統合し、新たに施設一体型の義務教育学校として、2023年4月に開校する方針を固めたことが11日、分かった。義務教育学校は小中一貫校の一種で、小・中の枠組みを外し、義務教育を9年制で行うのが特徴。21年の開校を...
続きを読む -
宮崎市虚偽報告、期限設けず調査 市長、第三者委設置決める
2019/01/12県内一般ニュース宮崎市が虚偽の実績報告書を国に提出して交付金を受けていた問題で、戸敷正市長は11日の定例会見で、弁護士3人による第三者委員会を設置し、期限を設けずに調査する考えを表明した。弁護士の人選などについては県弁護士会に近く依頼する方針。 ...
続きを読む