-
宮崎A、9区間賞 第9回県市町村対抗駅伝
2019/01/15一般スポーツ第9回県市町村対抗駅伝競走大会は14日、宮崎市の県庁前を発着する12区間39・2キロであった。21チームが出場した市郡の部は宮崎市Aが2時間1分19秒で4連覇を達成。宮崎市Bは2時間5分45秒で2位だった。 宮崎市Aは、盤石の走り...
続きを読む -
地域スポーツ(2019年1月15日付)
2019/01/15スポアゲ地域スポーツ県央 ◇第18回全国小学生ソフトテニス大会県予選会(12月22日・宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園テニスコート) 【男子シングルス】 ▽6年 (1)川﨑康平(清武ジュニア) (2)大山瑠偉(スターキッズ...
続きを読む -
無病息災祈り海へ 青島神社「裸まいり」
2019/01/15県内一般ニュース新春恒例の宮崎市・青島神社の「裸まいり」(実行委主催)が14日、行われた。寒風が吹く中、県内外の3歳から74歳まで男女499人が冷たい冬の海で身を清め、1年間の無病息災を祈った。 男性は白いふんどし、女性はじゅばんと短パンのいでたち。...
続きを読む -
医師、看護師好走 県市町村対抗駅伝
2019/01/15県内一般ニュース「患者に元気を届けたい」と走る医師と看護師の姿もあった。宮崎市Dチームの6区と10区、同市Eチームの6区をそれぞれ走った宮崎大医学部付属病院麻酔科医の興梠聡志さん(30)=宮崎市郡医師会病院に出向=と、共に宮崎大医学部付属病院看護師の福崎...
続きを読む -
宮崎市A、市郡の部4連覇 県市町村対抗駅伝
2019/01/15県内一般ニュース県内全26市町村の代表がたすきをつなぐ第9回県市町村対抗駅伝競走大会は14日、宮崎市の県庁前を発着する12区間、39・2キロのコースで行われた。市郡、町村の2部門に計45チームが出場。このうち市郡の部は宮崎市Aが1区から先頭に立ち、2時間...
続きを読む -
熱い声援、選手を鼓舞 県市町村対抗駅伝
2019/01/15県内一般ニュース第9回県市町村対抗駅伝競走大会の沿道には大勢の観客が詰め掛け、熱い声援を送った。ランナーは期待に応え、古里を元気づけようと、精いっぱいの走りを見せた。 スタート前の県庁楠並木通りには、各市町村の応援団などが用意したのぼり旗がずらり...
続きを読む -
県内関係者ら人柄しのぶ 梅原猛さん死去
2019/01/15県内一般ニュース戦後日本を代表する哲学者の梅原猛さん(93)は、本県を舞台とした日向神話にまつわる著書「天皇家の“ふるさと”日向をゆく」を執筆するなど「日向神話」に光を当て、高千穂町を中心とした観光発展にも大きく影響した。訃報が伝わった14日、生前親交が...
続きを読む -
亡き仲間思い、川南町チーム力走 県市町村対抗駅伝
2019/01/15県内一般ニュース亡きエースの分まで-。宮崎市で14日に開かれた第9回県市町村対抗駅伝競走大会に、川南町チームのメンバーは特別な思いで臨んだ。昨年6月、前回まで6大会連続で出場してきた中心選手の長友隆哉(たかや)さんががんのため42歳の若さで急逝。「隆哉さ...
続きを読む -
いちごの日
2019/01/15健康歳時記1月15日は「いいいちご」の語呂合わせで「いちごの日」。制定した「全国いちご消費拡大協議会」という団体はすでに解散したが、この時季は本格的な出荷時期を迎えてお値段も手頃になるため、ちょうど良い記念日だと思う。 ある店の果物売り場で...
続きを読む -
【ことば巡礼】眠るときは眠る。動くときは動く
2019/01/15ことば巡礼「襲来」帚木(ははきぎ) 蓬生 元寇(げんこう)を題材にした歴史小説は、なぜか優れた作品が多い。海音寺潮五郎の「蒙古(もうこ)来たる」、山田智彦の「蒙古襲来」、天野純希の「青嵐の譜」、岩井三四二の「異国合戦」、そして帚木蓬生の「襲来...
続きを読む