-
全国高校ラグビー県予選11日決勝
2018/11/11学生スポーツラグビーの第98回全国高校大会県予選最終日は11日午後1時35分から、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園ラグビー場で決勝を行う。全国大会(12月27日開幕・大阪府東大阪市花園ラグビー場)の出場権を懸け、8連覇を目指す高鍋と...
続きを読む -
限界に挑む鉄人へ声援 トライアスロンW杯11日まで宮崎市
2018/11/11県内一般ニュースITUトライアスロンワールドカップ(W杯)は10日、宮崎市のみやざき臨海公園周辺で始まった。国内外32の国と地域からトップ選手計102人(うち日本人選手15人)が出場。秋晴れの下、ハイレベルなレースを繰り広げた。 W杯は世界主要大...
続きを読む -
九州中央道・高千穂日之影 一部2.8キロきょう開通
2018/11/11県内一般ニュース九州中央自動車道の一部区間となる高千穂日之影道路(5・1キロ)のうち、日之影町の雲海橋交差点-日之影深角インターチェンジ(IC)の2・8キロが11日午後3時、開通する。片側1車線で無料で通行できる。西臼杵郡では初の高速道となり、九州中央道...
続きを読む -
【ことば巡礼】清掃はやさしさ
2018/11/11ことば巡礼「清掃はやさしさ」新津 春子 私はテレビっ子だ。昔からテレビが好きで、今もよく見ている。原稿を書いている時は、テレビをつけっぱなしにして、BGM代わりにすることが多い。また、テレビで得た情報を切っかけに、本を買ったりもする。新津春子...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】11月11日付
2018/11/11読書(1)森下典子著「日日是好日」(新潮社・594円) (2)堀江貴文、西野亮廣著「バカとつき合うな」(徳間書店・1404円) (3)東野圭吾著「沈黙のパレード」(文芸春秋・1836円) (4)中公新書編集部編「日本史の論点 邪馬台国から...
続きを読む -
箸の日
2018/11/11健康歳時記11月11日は箸の国際学術シンポジウムが制定した「箸の日」。箸が二膳並んでいる様子からきている。 筆者が使っている箸もそろそろ買い替えようかと思っている。 自分に合う箸の長さを箸の専門店で聞いたところ、一般的に「一咫半(ひとあたは...
続きを読む -
宮日美展あす閉幕
2018/11/10県内一般ニュース宮崎市の県立美術館で開かれている第70回記念宮日総合美術展(宮崎日日新聞社主催、日本通運宮崎支店協賛、県、県教委など後援)は11日、閉幕する。 10月27日に始まった同展では、絵画、彫刻、書道、工芸、写真、デザインの特選19点、奨...
続きを読む -
最新の地震研究解説 宮崎市でシンポジウム
2018/11/10県内一般ニュース地震や津波など、東九州で想定される大規模な自然災害について理解を深めるシンポジウムは9日、宮崎市の宮日会館であった。講演とパネルディスカッションがあり、宮崎大など国立3大学の専門家ら6人が最新の研究成果を基に発生リスクなどを解説。2016...
続きを読む -
村岡えびの市長が優秀賞 マニフェスト大賞首長部門
2018/11/10県内一般ニュース地方自治体の首長や議会、市民による政策立案・実現の事例を表彰する「第13回マニフェスト大賞」(実行委主催)の授賞式は9日、東京都内であり、えびの市の村岡隆明市長(55)が優秀マニフェスト推進賞(首長部門)に選ばれた。 村岡市長は円...
続きを読む -
本県、9300万円不適切 検査院報告で指摘
2018/11/10県内一般ニュース会計検査院の2017年度決算検査報告で、県内では虚偽の実績報告書を提出し、宮崎市が受けた国の交付金など総額約9300万円の補助金が不適切と指摘された。 同市は3件の指摘を受けた。総務省の14年度の「地域経済循環創造事業交付金」に関...
続きを読む