-
ワンプレートランチ/cotycafe(宮崎市)
2018/11/10きょう何食べる?ワンプレートランチ(1350円)週替わりメイン、スープ、副菜、シフォンケーキと冷たいデザート、ドリンク 多肉植物店に併設するカフェ。午後2時半まで提供の「ワンプレートランチ」は、メインが週替わりで、人気の手作りシフォンケーキまで付...
続きを読む -
新ブランド「九州CRAFT」 宮崎ひでじビール
2018/11/10経済一般宮崎ひでじビール(延岡市、永野時彦社長)は九州産の大麦を100%使用した新ブランド「九州CRAFT(クラフト)」を立ち上げた。本格的な海外展開を見据えた戦略で、アジアなどで認知度の高い「九州」を前面に打ち出した。今後は年間生産量の約3割を...
続きを読む -
太陽銀4期ぶり減収増益 9月中間
2018/11/10経済一般宮崎太陽銀行が9日発表した2018年9月中間決算は、売上高に当たる経常収益が前年同期比1・2%減の63億2200万円だった。経常利益は与信関連費用が減ったことで6・6%増の12億7300万円となり、4期ぶりの減収増益だった。 前年...
続きを読む -
人材育成在り方議論 都城で中小企業経営フォーラム
2018/11/10経済一般第27回みやざき中小企業経営フォーラム(県中小企業家同友会主催)は9日、都城市のホテル中山荘であった=写真。「豊かな未来をひらく」をテーマに講演会や分科会を開催。県内外の経営者ら約430人が参加し、人が育つ会社づくりや地域に欠かせない企業...
続きを読む -
いいトイレ
2018/11/10健康歳時記11月10日は一般社団法人日本トイレ協会が定めた「いいトイレの日」。 日本のトイレ設備は快適で質が高く、日本を訪れる外国人が、「持って帰りたい」と思うほどだという。設備が整ったのは、トイレ専門企業のたゆまぬ研究だけでなく、同協会が...
続きを読む -
【ことば巡礼】本日 土用の丑(うし)の日
2018/11/10ことば巡礼「源内にお願い」倉田タカシ うなぎ絶滅後の人類を描いた連作短編集。まったく内容が想像できないが、分からないからこそ読んでみたいではないか。ということで、倉田タカシの「うなぎばか」を手に取った。 収録されているのは5作。家族小...
続きを読む -
11月11日の在宅医
2018/11/10休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町 (33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 山本 平原町 (21...
続きを読む -
自然災害の脅威と備えを確認 宮崎市でシンポ
2018/11/09夕刊today東九州で想定される自然災害の脅威と備えについて考える「防災・日本再生シンポジウム」は9日、宮崎市の宮日会館であった。宮崎大農学工学総合研究科主催、国立大学協会共催。専門家らによる講演やパネルディスカッションがあり、約250人が地震や津波、...
続きを読む -
後継者悩む事業引き継ぐ 川南の元地域おこし協力隊員
2018/11/09夕刊today川南町地域おこし協力隊を9月末まで務めた高萩誠さん(46)が、後継者不在だった同町商店街店舗の事業を引き継ぎ、12月に店をオープンする。県事業引継ぎ支援センター(宮崎市)の「後継者人材バンク」を活用し、町商工会のサポートなども受けて事業を...
続きを読む -
「119番の日」 百貨店で地震時の誘導や救助訓練
2018/11/09夕刊today11月9日の「119番の日」に合わせて、宮崎市の宮崎山形屋は9日、地震と火災を想定した避難訓練を行った。同店従業員や市消防局員ら約250人が参加。客の誘導や避難経路などの対応を確認した。 日向灘を震源とする震度6弱の地震が発生し、5階...
続きを読む