-
小遣帳に恥ずかしくて書けないようなお金の使い方はするな
2022/09/19ことば巡礼山崎豊子 「白い巨塔」「沈まぬ太陽」などの作品で知られる作家の山崎豊子(1924~2013年)は、女子大に進学したとき、初めてお小遣いをもらうようになった。このとき母親は小遣い帳を渡し、いくら使ってもいいが、すべてここに記入しておく...
続きを読む -
健康寿命が延びる家
2022/09/19健康歳時記「住んでいるだけで健康寿命が延びる」と銘打った住宅が販売され、話題を呼んでいる。 芙蓉ディベロップメント(本社・福岡)というハウスメーカーが手がけた家で、住人の血圧や心拍数などを入力することで最適な住環境を割り出し、温度や湿度を整...
続きを読む -
【クロスワード】9月19日付
2022/09/19毎日脳トレ...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(12)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/09/19シリーズ自分史道徳研究公開授業 生徒の判断力を養う 都農中時代は、宮崎市の自宅から学校へ自家用車・マツダキャロルで通っていました。その自宅を、担任を務める1年の生徒3人が汽車に乗って訪ねてきました。黒木研吉、萱嶋克典、河野茂君です。娘麻紀の誕生祝...
続きを読む -
9月19日の在宅医
2022/09/19休日在宅医※受診前に病院にをかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 お倉が浜Kids 財光寺 (66)7611 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 いまだ ...
続きを読む -

老舗酒屋看板娘は88歳 宮崎市の河野シヅ子さん 19日「敬老の日」
2022/09/18トピックnews19日は敬老の日。「人生100年時代」の今、県内でも豊かな人生経験を生かして高齢者が元気に働き、地域を支えている。宮崎市清武町の河野シヅ子さん(88)もその一人。老舗酒屋の“看板娘”としてコロナ禍も休まず接客する姿に「元気をもらえる」とフ...
続きを読む -

病床使用率29・7% 県内新規感染者702人
2022/09/18社会news県と宮崎市は18日、新たに702人(10歳未満~90代)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。17日時点の病床使用率は29・7%で、61日ぶりに30%を下回った。 県は基礎疾患のある70代の感染者1人が17日に死亡したと明...
続きを読む -

シイタケテーマにオンライン講義やツーリズム 諸塚で「NABATABI」
2022/09/18地域の話題諸塚村は、特産品のシイタケをテーマに日々の暮らしを豊かにする企画「NABATABI(なばたび)」を始めた。第1弾として今月24日~12月10日の全7回、オンラインで開く「森とごはんのやま学校」の受講生を募っている。 方言で「なば」...
続きを読む -

西都のマンゴー気軽に味わって JA西都がゼリー開発
2022/09/18地域の話題JA西都が運営する西都市三宅の農産物直売所「いっちゃが広場」(阿萬信二店長)は地元特産品であるマンゴーのゼリーを開発して販売、人気を集めている。同店は「西都ブランドを生かした新しいお土産品になれば」と期待している。 同JA管内で生...
続きを読む -

【懐かしの昭和】南九州駅伝(昭和29年)
2022/09/18懐かしシリーズえびの市京町-都城市間でたすきをつなぐ南九州駅伝。1947(昭和22)年に始まり、当時は伴走の自転車や応援団を乗せたトラックからげきが飛んだ。宗茂・猛、谷口浩美選手ら五輪選手も輩出し、駅伝王国・宮崎の礎をつくった大会は今年で71回目を数え...
続きを読む