-
伊藤さん(西都)特選 宮日茶の間賞
2021/11/18県内一般ニュース第32回宮日茶の間賞の特選は、西都市平郡、伊藤美代さん(58)の「精霊馬」(9月9日付)に決まった。お盆に野菜で作る精霊馬を、義母の機転でバナナでこさえたエピソードを通して、亡くなった義父、夫への思いを温かくつづった。入選6点も決定。12...
続きを読む -
延岡市 4770万円課税ミス 源泉徴収漏れなど
2021/11/18県内一般ニュース延岡市は17日、源泉所得税の徴収漏れと固定資産税の過徴収により、計約4770万円の課税ミスが発覚したと発表した。市は立て替えや延滞税負担、還付などに必要な経費を盛り込んだ一般会計補正予算案を12月定例市議会に提出する。 徴収漏れで...
続きを読む -

【アミュプラザ開業1年】(中)希望の光
2021/11/18経済企画にぎわい創出へ連携 テナント、商店街 手応え 飲食店が手掛ける総菜や小分け商品の充実など、客層に応じた商品構成が奏功したまつのアミュプラザみやざき店=宮崎市[/caption] コロナ禍という逆風の中で開業したアミュプラザみやざき。...
続きを読む -

課題解決へ事例発表 九州商工会が合同研修会 宮崎市
2021/11/18経済一般九州商工会職員の合同研修会(九州商工会職員協議会主催)は17日、2日間の日程で宮崎市の宮崎観光ホテルで始まった。九州から商工会職員ら約170人が参加。初日は事例発表や講演会が開かれた。 新型コロナウイルス禍で順延され2年ぶりの開催...
続きを読む -
【ことば巡礼】何を信用してるんだって話だよ。人間を信用しなきゃしょうがないだろう
2021/11/18ことば巡礼浅井愼平 浅井愼平は一時代を画した写真家である。私が青春時代を送った1970年代から80年代にかけて、街のポスターや雑誌にあふれた浅井の写真は、時代の色と空気を作り上げるのに間違いなく一役買っていた。 その浅井が有名になった...
続きを読む -
【視点論客】千葉県柏市・開智国際大客員教授 新田 信行(にったのぶゆき)氏
2021/11/18経済企画SDGsの意義強調 第一勧業信用組合理事長だった2018年、地方の銀行や企業などが参加する「価値を大切にする金融実践者の会」を設立。発起人として人の絆や循環を重視した金融の必要性を訴えた。その考えはSDGs(持続可能な開発目標)に通...
続きを読む -
幸福度の考え方
2021/11/18健康歳時記近年、自治体や国、時には世界規模でデータを出して、さまざまな形で「幸福度指標」が測られている。 東京都荒川区が行う調査に関わった、聖学院大学政治経済学部特任教授の猪狩廣美氏は、「住民の幸福、満足を高めようと、それぞれに創意工夫を重...
続きを読む -

東京五輪使用のプール 宮崎工高に移設 国スポ向け水球強化に活用
2021/11/17トピックnewsレガシー(遺産)を宮崎に―。東京五輪の水泳競技会場で使用された補助プールが、宮崎市・宮崎工業高に移設され、水球競技用に再活用されることが17日、県教委への取材で分かった。プールは解体後、2022年5月に福岡市で開く世界水泳選手権でいったん...
続きを読む -

「気を緩めず対策継続を」 河野知事と医療従事者ら意見交換
2021/11/17きょうの出来事河野知事は17日、本県で新型コロナウイルス対応に携わる医師や保健師、患者を搬送する救急救命士らとの意見交換を県庁防災庁舎で行った。参加者は最前線での経験をもとに感染対策の課題や教訓を示したほか、年末にかけて懸念される感染第6波に向けた方策...
続きを読む -

衆院選投票できず 外出制限、「不在者」「郵便」も対象外
2021/11/17社会news新型コロナウイルス下で行われた10月の衆院選で、投票の意思があるのに1票を行使できなかった県民がいる。県央部の有料老人ホームで暮らす高齢女性は、施設内での投票機会がなく、感染対策の外出制限で投票所に行けなかった。コロナ禍で一部見直された郵...
続きを読む