-
長寿2人にお祝い状 「老人の日」前に県
2021/09/02県内一般ニュース老人の日(15日)を前に、県は1日、県内最高齢の濵邊ヒデさん(112)=えびの市=と、男性最高齢の柳田佐内さん(106)=都城市=にお祝い状などを贈った。 濵邊さんは1908(明治41)年、加久藤村(現えびの市)で生まれた。専業主...
続きを読む -
コロナ感染妊婦受け入れ強化へ 県、産婦人科医ら
2021/09/02県内一般ニュース新型コロナウイルスに感染した千葉県の妊婦が入院ができずに療養中だった自宅で早産し、新生児が死亡した問題などを受け、県は産婦人科の医師らと受け入れ態勢の強化を急いでいる。本年度、県内で新型コロナウイルスに感染した妊婦は8月30日時点で23人...
続きを読む -
困窮者に商品提供 セブンと県社協など協定
2021/09/02県内一般ニュース商品の一部を無償で提供し生活困窮者への支援につなげようと、セブン―イレブン・ジャパン(東京都)と県社会福祉協議会、県は1日、「商品寄贈による社会福祉貢献活動に関する協定」を締結した。締結は同日、書面で行われた。 協定によると、同社...
続きを読む -

妊婦と配偶者にワクチン優先接種 宮崎市
2021/09/02県内一般ニュース宮崎市は1日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、妊婦やその配偶者らの優先接種を実施すると発表した。約1500人分の予約受け付けを7、8日の午前8時半から市ワクチンコールセンターで始める。 妊婦は母子健康手帳、かかりつけ産婦人...
続きを読む -

地域活性推進課を新設 宮崎空港ビル
2021/09/02経済一般宮崎空港ビル(永山博康社長)は本年度、地域活性推進課を立ち上げた。総務、営業、業務の全3部から選ばれた20、30代の若手社員10人が課員(兼務)となり、「観光物産企画班」などテーマ別の五つの企画班を編成。地域活性化に特化した組織づくりは全...
続きを読む -
高鍋産3焼酎「最高金賞」に 国内蒸留酒コンペ
2021/09/02経済一般国内で流通する蒸留酒などを品評する「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)」の焼酎部門総合4位に、黒木本店(高鍋町)の麦焼酎「百年の孤独」が選ばれた。本県からはこのほか、同社の芋焼酎の「㐂六(きろく)」と、高鍋町にある工場...
続きを読む -
子供の遊び応援サイト
2021/09/02健康歳時記コロナ禍が始まって以来、子供の外遊びの習慣が減少し続けているそうだ。 全国的に感染者の若年化が進んでいることは悩ましいが、子供がずっと家にこもっているわけにはいかないだろう。適度に体を動かさないと、肉体的にも精神的にも参ってしまう...
続きを読む -
【ことば巡礼】未来を見ている限り、今の時点の自分がいちばん若い
2021/09/02ことば巡礼森村 誠一 同窓会で古い友人が集うとめっきり老けた人と、まだまだ若い人との差がくっきり見える。私などは頭髪の状態が昔と様変わりしているため、誰だか分かってもらえずに切ない思いをすることもある。 しかし、「若いな」と思える人で...
続きを読む -

新潟の名産品 一堂に 宮崎山形屋、6日まで
2021/09/02経済一般新潟県の名産品を集めた「大新潟展」が1日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場で始まった。新型コロナウイルス感染拡大で今春の開催を延期。対策を徹底した上で6日まで開く。 日本酒や海産物、工芸品など42店が出店。人気テレビ番組でも紹介さ...
続きを読む -

新規感染68人、クラスター新たに2件 新型コロナ
2021/09/01社会news県と宮崎市は1日、県内で新たに10歳未満~90代の男女68人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市、高鍋町の事業所では、それぞれ新たなクラスター(感染者集団)が発生。クラスターの確認は8日連続。県は「日々の感染者数は一進一退...
続きを読む