-

除菌脱臭器製造・販売へ 長崎・医療機器メーカー
2020/09/24九州各県ニュース新型コロナウイルス感染拡大が続く中、長崎県佐世保市の健康医療機器メーカー「日本理工医学研究所」は「新しい生活様式対応ブランドプロジェクト」を開始した。第1弾として、クラウドファンディング(CF)で資金を集め、除菌脱臭器「NOVI(ノーヴィ...
続きを読む -
シナモンの効用と毒性
2020/09/24健康歳時記シナモンはクスノキ科の植物で、樹皮はお菓子や飲料の香り付けに使われる。京都の銘菓である八つ橋などが有名だ。 「桂皮(けいひ)」の名で薬膳料理の材料としてもおなじみだ。「ニッキ」という呼称でも親しまれているが、この名の由来は中国語の...
続きを読む -
【ことば巡礼】人間は何でもそう計画どおりにゆくものじゃない
2020/09/24ことば巡礼「007/死ぬのは奴(やつ)らだ」 「死ぬのは奴らだ」は英国の作家イアン・フレミング(1908―64年)が1954年に発表したスパイ小説。007こと英国諜報(ちょうほう)部員ジェームズ・ボンドが、世界の金相場を闇で操ろうとする犯罪王...
続きを読む -
県内女性管理職減7.6% 「登用推進」は増加
2020/09/24経済一般帝国データバンク福岡支店が23日までに発表した2020年の九州・沖縄企業における女性登用に関する意識調査によると、本県企業で管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合は7・6%と前年から0・2ポイント減少した。トップは鹿児島の8・8%で、...
続きを読む -
鬼塚 壽(おにつか・ひさし)氏
2020/09/24訃報元宮崎日日新聞社写真部長。23日午前6時15分、急性心筋梗塞のため宮崎市の病院で死去、83歳。宮崎市出身。自宅は宮崎市広島2の7の4の901。通夜は24日午後6時半、葬儀・告別式は25日午前10時半から宮崎市錦町6の11、宮崎メモリードホ...
続きを読む -

日本一勢いそのままに 宮崎市ぎょうざ協議会が設立
2020/09/23トピックnews宮崎のギョーザはアツイぞ! 今年上半期(1~6月)の1世帯当たりのギョーザ購入額、頻度ともに初めて全国一となった宮崎市で、製造・販売を手掛ける27社・団体が23日、「宮崎市ぎょうざ協議会」を発足させた。さらなる消費拡大のほか、ギョーザを観...
続きを読む -

コロナ禍で県内合宿キャンセル340件 観光業界、県議会で苦境訴え
2020/09/23社会news新型コロナウイルスの影響で、2~8月の県内のアマチュアスポーツ合宿の445件中340件がキャンセルとなったことが23日、県観光協会などのまとめで分かった。学会の会議などのMICE(マイス)もキャンセルやオンライン開催への変更が相次ぎ、ホテ...
続きを読む -

チンドンで地域にエール 「宮崎花ふぶき一座」活動スタート
2020/09/23トピックnews新型コロナウイルスの影響を受ける地域住民にエールを送ろうと、都城市の宮崎花ふぶき一座(宮田わかな代表)は23日、同市で「チンドンで日本を笑顔と元気に」プロジェクトをスタートした。活動に賛同した個人や企業の協賛を受けながら、住民らの求めに応...
続きを読む -

「泰平踊」衣装を寄贈 保存会、日南・飫肥中へ
2020/09/23地域の話題日南市の泰平踊本町組保存会(益田一重会長、51人)は、同市飫肥に伝わる県指定無形民俗文化財「泰平踊」で使用する侍の衣装10着を、飫肥中(野脇浩文校長、160人)に寄贈した。同校卒業生らの寄付で実現。10月4日の体育大会で初披露される。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】傍聴席や赤じゅうたん 都農町議場を改装
2020/09/23懐かしシリーズ都農町は議場に傍聴席を新設。赤いじゅうたんを敷いて見違えるようにきれいにした。 これまでは傍聴席がなく、町民から「傍聴しても落ち着かない」という声が強かった。このため町は先月中旬から改装に着工。隣接の議会事務局の壁を取り除いて24...
続きを読む