-
旧宮崎市郡医師会病院 コロナ受け入れ活用検討
2020/09/10県内一般ニュース県は9日、新築移転した宮崎市郡医師会病院の旧施設(同市新別府町)について、新型コロナウイルス感染者を受け入れる病棟などとしての活用に向け、関係機関で協議を始めていることを明らかにした。同日始まった県議会代表質問で二見康之議員(自民、都城市...
続きを読む -

チョウザメどこから? 都城、高原の用水路にも…謎深まる
2020/09/10県内一般ニュース宮崎市の大淀川下流でシベリアチョウザメが相次いで確認されているが、都城市高崎町や高原町の農業用水路でも8月からチョウザメが確認されていたことが9日、市や町への取材で分かった。小林市の県水産試験場内水面支場からため池への流出も明らかになった...
続きを読む -
県内新規感染4日連続ゼロ
2020/09/10県内一般ニュース県と宮崎市は9日、新型コロナウイルスの新規感染者は確認されなかったと発表した。8日に実施した計53件のPCR検査は全て陰性で、県内の新規感染者ゼロは4日連続。 県内の感染者は計360人。8日時点で県内の病床は246床あり、18人が...
続きを読む -

【九BR】脱炭素へ風力発電拡大 九電、串間で10月から営業運転
2020/09/10経済企画九州電力は、串間市で整備を進めていた風力発電所の営業運転を10月から始める。8月には佐賀県唐津市で新たな風力発電所の建設に着手。国も「脱炭素」の観点から風力発電の拡大を後押ししており、九電は今後も取り組みを強化していく方針だ。 串...
続きを読む -

ガリガリ君「塩ちんすこう」29日全国発売
2020/09/10九州各県ニュース赤城乳業(埼玉県深谷市)が塩ちんすこう味のアイスバー「ガリガリ君リッチ塩ちんすこう」を29日に発売する。新型コロナウイルス感染拡大による自粛ムードが続く中、人気の旅行先である沖縄の定番の土産菓子をテーマにした商品で楽しくなってもらいたいと...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分の考えとはいくらか違うような思想が、書架から我々を睨にらんで見おろしているのは、よいことである
2020/09/10ことば巡礼笠 信太郎 笠信太郎(1900~67年)はジャーナリスト。14年にわたって朝日新聞の論説主幹を務めた人物で、「ものの見方について」をはじめ著書も数多く発表している。 きょうの言葉は、紀田順一郎「内容見本にみる出版昭和史」で紹...
続きを読む -
県内景気「厳しい状況」 日銀宮崎 コロナ影響据え置き
2020/09/10経済一般日銀宮崎事務所は9日、6月から直近までの県内金融経済概況を発表した。ここ1カ月の県内の景気について、新型コロナウイルス感染拡大の影響により「厳しい状況にある」と判断。前回(7月)発表の景気判断を据え置いた。 スーパー販売が巣ごもり...
続きを読む -
発熱の原因と対策
2020/09/10健康歳時記「発熱した」と聞くと、近頃は「新型コロナウイルス感染症では?」という発想になりがちだ。しかし、忘れてはならないのが、発熱には多くの原因があるということだ。 先日、私の治療院に施術に訪れた女性が、携帯電話に届いた夫からのメッセージを...
続きを読む -

「望みは捨てない」懸命の捜索 椎葉土砂崩れ
2020/09/09社会news「何とか見つかって」「望みは捨てない」。台風10号による土砂崩れで4人が行方不明となっている椎葉村下福良の現場では9日も、多くの消防団員や警察官らが懸命に捜索したが、4人の安否は分からなかった。生存率が著しく下がるとされる「発生後72時間...
続きを読む -

「発生後72時間」4人の安否は分からず 椎葉土砂崩れ
2020/09/09社会news台風10号の大雨による土砂崩れで4人が行方不明となっている椎葉村下福良の現場では9日、3日目の捜索が行われた。生存率が著しく下がるとされる「発生後72時間」は同日午後8時ごろ。県警や地元消防団など270人態勢で懸命な捜索を続けたが、4人の...
続きを読む