-

【みやざき令和風土記】第4部「日向かう国の成熟期」プロローグ・国割りと幕藩体制
2020/05/21県内特集小藩分立で文化多様化 民俗芸能、方言…基礎を形成 江戸時代の約260年間、日向国は延岡、高鍋、佐土原、飫肥の4藩と鹿児島藩領(都城島津家領を含む)、椎葉山、米良山に分かれる「小藩分立」の状態にあり、これらの間を縫うように幕府領(幕...
続きを読む -

中小企業応援へ無料でPRサイト 宮崎商議所
2020/05/21経済一般新型コロナウイルス感染拡大の影響で低迷する中小企業を応援しようと、宮崎商工会議所が商品やサービスをPRするサイトを立ち上げた。掲載は無料で、希望する事業者を募っている。 「飲食」「食料品・日用品・雑貨等」など6項目。同商議所のホームペ...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済】日本情報クリエイト(都城)
2020/05/21経済企画不動産 対面せず仲介 日本情報クリエイト(都城市、米津健一社長)は、部屋探しから契約までウェブ上で完結する不動産会社向けの「非対面仲介サービス」の提供を始めた。新型コロナウイルス感染拡大を受けた措置。7月末まで無料で利用できるように...
続きを読む -
カイコとクワの葉
2020/05/21健康歳時記今頃の時期、カイコの餌となるクワの葉摘みが行われる。歴代の皇后陛下が皇居で行っている養蚕(ようさん)でも、5月下旬に日本産種のカイコ「小石丸」への給桑(きゅうそ)が始まる。カイコは5000年ほど前に中国大陸で生まれた。光沢のある美しい絹糸...
続きを読む -
県内2地銀独立継続 特措法成立受けコメント
2020/05/21経済一般地方銀行などの合併や共同経営を柔軟に認める特例法が20日、可決、成立したことを受け、県内の2地銀は独立を続ける従来の姿勢を示した。 宮崎銀行は「人口減少に伴う経済の縮小やマイナス金利政策など厳しい経営環境が続く中、同じ志の企業体が手と...
続きを読む -
【ことば巡礼】天才とは最も自分らしい人間のことだ
2020/05/21ことば巡礼セロニアス・モンク アメリカのジャズピアニストであるモンク(1917~82年)は非常に個性的なピアノを弾く。演奏の「間」が恐ろしく独特で、流麗さはどこにもない。それどころか、まるで幼児が弾いているかのような「つたない演奏」にさえ聞こ...
続きを読む -
賃貸入居者向け販売サイト開設 シーエス不動産コンサルタンツ(宮崎市)
2020/05/21経済一般シーエス不動産コンサルタンツ(宮崎市、木田文男社長)は、同社が管理している賃貸住宅の入居者向けに、ネット販売サイト「CSショッピング」を開設した。不織布マスクや除菌水といった新型コロナウイルス対策用品なども提供。入居者の利便性を向上させる...
続きを読む -

「悔しい」3年生ショック隠せず 夏の甲子園中止
2020/05/20社会news最大の目標だった甲子園への夢がついえ、仲間と汗を流してきた3年生部員はショックを隠せなかった。 昨年、夏の甲子園初出場を果たした日向市・富島高。昨秋の九州大会県予選を制し、県勢56年ぶりとなる2年連続の夢舞台へ力を付けてきた。この...
続きを読む -

学校生活再開に安堵の表情 県内高校で一斉登校始まる
2020/05/20社会news県内の一部の県立学校で20日、25日の完全再開に向けた一斉登校が始まった。各校はマスクの着用や手洗いの徹底など感染対策を取りながら、授業や部活動を再開。1年生はこれから本格化する学校生活に期待を膨らませ、3年生は受験などの目標に気を引き締...
続きを読む -

【みやざきtoday】あの取材先は、いま/延岡の「お大師さん」
2020/05/20夕刊プラス1180年節目の「コロナ禍」 「今山大師祭が中止」。4月28日付の宮崎日日新聞第3社会面に「延岡今山大師祭」の奉祝行事が、新型コロナウイルス感染防止のため中止となったという記事が掲載された。九州三大春祭りの一つとされ、「お大師さん(お...
続きを読む