-
【ことば巡礼】十年たったら、こんなこと、笑い話にできるようになるわよ
2020/05/13ことば巡礼ポーラ・ストラスバーグ ポーラ・ストラスバーグ(1909~66年)はアメリカの舞台俳優。夫のリーは演技指導者として演劇史にその名を残す人物で、俳優としてアカデミー賞候補になったこともある。さらに二人の娘スーザンも俳優である。 ...
続きを読む -
トマトの虫よけ
2020/05/13健康歳時記わが家では毎年、夏を前にトマトの苗を植える。 トマトにはハダニ、ヨトウムシ、アブラムシなどの害虫が寄ってくる。殺虫剤を散布すれば簡単に駆除できるが、せっかく自宅で育てるのだからあまり薬剤を使いたくない。 害虫よけで大切なの...
続きを読む -
県内水産物 送料を支援 県漁連と関係団体
2020/05/13経済一般県漁連(宇戸田定信会長)と「宮崎のさかなビジネス拡大協議会」(同)は、県内水産物を県内外に産直する際の送料を全額支援するキャンペーンを行っており、参加業者を募集している。新型コロナウイルス感染拡大で低迷している水産物の消費拡大が狙い。 ...
続きを読む -
旭化成、営業益15%減 中国減速、感染拡大響く
2020/05/13経済一般旭化成は12日、2020年3月期連結決算を発表した。米中貿易摩擦に伴い中国経済が減速、第4四半期(1~3月)には新型コロナウイルス感染拡大による物流停滞などの影響を受け、営業利益は前期比15・4%減の1773億円、経常利益は16・4%減の...
続きを読む -

コロナ禍で自宅「断捨離」増 ごみ処理施設、混雑ぶりに困惑も
2020/05/12トピックnews新型コロナウイルス感染防止のため外出を自粛する人が多い中、県内のごみ処理施設で家庭からの持ち込みが増えている。自宅で過ごす時間が長くなり、身の回りの物を整理する「断捨離」に踏み切る人が増えたことなどが要因とみられ、4月の粗大ごみの持ち込み...
続きを読む -

教室に響く元気な声 都城で分散登校始まる
2020/05/12社会news新型コロナウイルス感染防止のため県内の公立学校で臨時休校が続く中、都城市内の小中学校で12日、1クラスを2グループに分けた分散登校が始まった。席の間隔を開ける対策などを取った上で学習活動を行い、教室内に子どもたちの元気な声が響いた。 ...
続きを読む -

【みやざきtoday】あの取材先は、いま/宮崎カントリークラブ
2020/05/12夕刊プラス1粛々と地元客受け入れる 「『ゴルフ場は営業できているからダメージがないでしょう』と言われることはあるが、とんでもない」。宮崎カントリークラブ(CC、宮崎市)の営業担当は、神妙な面持ちで切り出した。ほぼ半年前、女子プロゴルフ人気で全国...
続きを読む -

西都サイクリングマップ完成 観光情報併せ 7コース紹介
2020/05/12地域の話題西都市は、市内や近隣の地域をサイクリングで周遊するマップ本「ツール・ド・サイト」を作製した。初心者も気軽に楽しめる7コースを掲載。飲食店や体験スポット、観光施設と併せて紹介している。 同市には旧国鉄・妻線跡を活用したサイクリングロ...
続きを読む -

【あれから半世紀】走るトラック火を噴く 朝のラッシュ時、宮崎市内で
2020/05/12懐かしシリーズ11日午前9時半ごろ、朝のラッシュが続いていた宮崎市橘通東5丁目の国道10号を走っていたトラックが、突然炎を上げて燃え始めた。すぐ近くにはガソリンスタンドもあったため、道行く人たちは一瞬ヒヤリ。しかし機敏な消火活動が繰り広げられ、ことなき...
続きを読む -

AI活用し検索性が向上 都城市HPリニューアル
2020/05/12地域の話題都城市のホームページが7年ぶりに全面リニューアルした。親しみやすさ、見やすさを意識したデザインを採用。人工知能(AI)を活用し、検索性を向上させている。 トップページには細かい情報へと誘導するテーマ・カテゴリー別のバナーのほか、「...
続きを読む