-

小林市、新型コロナで対策室設置
2020/04/27きょうの出来事小林市は27日、市企画政策課内に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室」を設置した。国民に一律10万円給付する特別定額給付金に関する業務のほか、緊急経済対策の立案などを行う。また雇用対策として、同室で会計年度任用職員10人を採用する。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】ダイナマイトで自殺未遂 県立日南病院
2020/04/27懐かしシリーズ26日朝、日南市木山の県立日南病院で患者がダイナマイト自殺を図り重傷を負った。 午前7時55分、同病院2階東側のベランダで大きな爆発音がして、入院中の串間市の男性(58)が右手首を吹き飛ばされていた。日南署の調べでは、男性は昨年6...
続きを読む -

宮崎市が海水浴場の水質検査
2020/04/27地域の話題海水浴シーズンを前に、宮崎市は21日、同市・青島と白浜海水浴場で水質検査を行った。 調査項目は透明度や、ふん便性大腸菌群数など4項目。青島海水浴場では、市職員2人が水深約1・5メートルで採った海水の透明度や油膜の有無を、目視で確認...
続きを読む -

「命守る情報」県の会見に手話通訳を 聴覚障害者協会が要望
2020/04/27県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急性の高い情報を迅速、正確に聴覚障害者らに伝えるため、知事や市長の会見に手話通訳を導入する自治体が増えている。本県では宮崎、延岡市が市長会見に通訳者を配置。一方、河野知事の会見には導入されておらず、当...
続きを読む -

県内選手、保護者ら落胆 全国高校総体中止
2020/04/27県内一般ニュース夏こそ夢の舞台に立てると信じてきた、県内高校生アスリートの願いはかなわなかった。新型コロナウイルス感染拡大を受けて26日発表された、全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止。「悔しい」「今まで頑張ってきたのに」。中でも、春の全国選抜大会...
続きを読む -
県高校総体 30日にも方向性
2020/04/27県内一般ニュース県高等学校体育連盟は、全国高校総合体育大会の予選を兼ねる予定だった県高校総合体育大会を、5月30日~6月7日(一部先行実施)に宮崎市のひなた県総合運動公園を主会場に開く予定。しかし、現時点では感染拡大の終息が見通せないことから、開催につい...
続きを読む -
【ことば巡礼】さささささ さささささささ さささささ
2020/04/27ことば巡礼「ネコジャラ市の11人」 「ネコジャラ市の11人」は1970年から3年間にわたってNHKで放送された人形劇。あの有名な「ひょっこりひょうたん島」の姉妹編的な作品で、当時は非常に人気があった。ただし、事情により本編のビデオテープがほぼ...
続きを読む -
めまいへの対策
2020/04/27健康歳時記起床時や振り返ろうとしたときにめまいを感じたら、「良性発作性頭位めまい症」かもしれない。ふと頭を動かしたときに目が回ったり、ひどい吐き気を感じたりすることもあるが、大抵は20~40秒ほどで治まる。 デスクワークの人に多く、発症の男...
続きを読む -

「悔しい」「今まで頑張ってきたのに」 全国総体中止
2020/04/26社会news夏こそ夢の舞台に立てると信じてきた、県内高校生アスリートの願いはかなわなかった。新型コロナウイルス感染拡大を受けて26日発表された、全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止。「悔しい」「今まで頑張ってきたのに」。中でも、春の全国選抜大会...
続きを読む -
全国高校総体中止 県総体は近く判断
2020/04/26社会news全国高等学校体育連盟(全国高体連)は26日、ウェブ会議による臨時理事会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、今夏に東北から九州の21府県で分散開催される予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)の史上初となる中止を決めた。県高体連...
続きを読む