-
日向市にリキュール特区 平兵衛酢やウメなど原料
2018/12/21県内一般ニュース構造改革特区法に基づき、日向市が国に申請していた「日向市地域特産物リキュール特区」が20日、認定された。市内で平兵衛酢(へべす)などの農産物を原料にリキュールを造る際、従来より少量でも酒類製造免許を取得できる。同市総合政策課によると1業者...
続きを読む -
インフル県内流行入り 昨季より6週間遅れ
2018/12/21県内一般ニュース県は20日、県内がインフルエンザの流行シーズンに入ったと発表した。定点観測している59医療機関からの10~16日の患者報告数は1医療機関当たり1・15件で、流行開始の目安となる「1」を超えた。県内の流行期入りは、昨季より6週間遅い。 ...
続きを読む -
小、中女子過去最高 全国体力・運動能力調査
2018/12/21県内一般ニューススポーツ庁が20日に結果を公表した全国体力・運動能力調査で、本県では小5女子と中2女子で過去最高の成績を記録した。小5男子と中2男子も含め、いずれも調査が始まった2008年度から全国平均を上回り続けている。 実技種目を点数化した体力合...
続きを読む -
納めの大師
2018/12/21健康歳時記「弘法にも筆の誤り」ということわざの基になったといわれる逸話が「今昔物語集」(巻十一の九話)に収められている。嵯峨天皇の命令で、「應天門」という額を書き終わり、平安京の応天門に掲げられた後、弘法大師(空海)は、「應」の字の最初の点が欠けて...
続きを読む -

イースター航空就航1周年 県など乗客に記念品
2018/12/21経済一般格安航空会社(LCC)の韓国・イースター航空の宮崎-ソウル線が21日で就航から1年を迎えるのを前に、県や宮崎市などは20日、同市の宮崎ブーゲンビリア空港で乗客に記念品を贈った。 職員たちは午前11時すぎに到着した乗客に韓国語で「ようこ...
続きを読む -
【ことば巡礼】あたしたちのどれいの役をする生物よ
2018/12/21ことば巡礼「ネコ」星 新一 猫を飼っている。名前はチイ。誰かに捨てられて、外をうろついていたのを、姉が拾ってきた。昔、わが家で猫を飼っていたが、引っかかれたりしたので、印象はよくない。どちらかといえば、犬派であった。 ところがチイを...
続きを読む -

北海道物産展、過去最高売り上げ 宮崎山形屋
2018/12/21経済一般宮崎山形屋(宮崎市)で毎年11月に開かれている催事「北海道の物産と観光展」の人気が年々高まっている。今年は6~27日まであり、4億8400万円と過去最高の売り上げを記録。記録更新は2年連続で、高品質の品ぞろえはもとより、有名店の出店などで...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】車いす乗り移りで大けがも
2018/12/21医療フロンティア足置き部分に要注意 医療機関内で車いすの乗り降りをさせる際に、足置き(フットレスト)部分に触れて患者がけがをしたケースが、2012年1月から18年6月までに計35件あったことが、日本医療機能評価機構による医療事故情報のまとめで分かっ...
続きを読む -

日向に冷凍食品工場 日玉中華食品、来年9月操業
2018/12/21経済一般日向市の細島4区工業団地で業務用冷凍食品などを製造する日玉中華食品(神戸市、楊立寧代表取締役)が、冷凍小籠包の新工場を隣接地に建設することになり、20日に市役所で立地調印式があった。 同社などが出資して11月に設立した新会社「台湾タン...
続きを読む -

のべおか日曜市が37年の歴史に幕
2018/12/20夕刊today延岡市役所前で行われ、市民に長年親しまれてきた「のべおか日曜市」が今月29日に37年の幕を閉じる。出店者数の減少などから主催する同運営協議会(福永達也会長)が決断したもので、「37周年記念特別市でゴールにしたい」と話している。 地場産...
続きを読む