-

土呂久鉱害、次世代へ 県立図書館でパネル展
2018/08/22県内一般ニュース高千穂町の土呂久ヒ素鉱害を次世代に伝えるパネル展が、宮崎市の県立図書館1階ギャラリーで開かれている。解説文や写真、地図などのパネル36枚で鉱害の歴史を紹介している。9月2日まで。 県環境管理課が、昨年に続いて開催。パネルでは、土呂...
続きを読む -

マスコ、冷凍食品参入 来月から焼き鳥出荷
2018/08/22経済一般居酒屋「恵屋」などを運営するマスコ(宮崎市、守谷健吉社長)は冷凍食品事業に参入する。宮崎市赤江の本社敷地内に新工場を建設中で、9月から第1弾となる焼き鳥の出荷を始める。グループ店舗やスーパーなどで販売するほか、飲食店などの事業者向けにも展...
続きを読む -
【ことば巡礼】どこにでも行けるわよ。だってカブだもん
2018/08/22ことば巡礼「スーパーカブ」トネ・コーケン 小熊という名前の高校2年生の女の子は、山梨県北杜市のアパートで1人暮らしをしている。父親は小熊が生まれてすぐに事故死。母親は彼女が高校に進学した直後、失踪したからだ。天涯孤独になった小熊は、奨学金を借...
続きを読む -
ジェットスター、宮崎-成田2往復に 土日や年末年始
2018/08/22経済一般格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は21日、1日1往復で運航している宮崎-成田線に関し、冬ダイヤ(10月28日〜2019年3月30日)から一部日程を1日2往復に増便すると発表した。増便対象日は毎週土日と繁忙が...
続きを読む -
青森ヒバ
2018/08/22健康歳時記押し入れの中がかび臭い。そこで購入したのが青森ヒバの精油を使ったスプレーだ。 ヒバ材は腐りにくく、シロアリの被害も受けないといわれる。12世紀に建立された岩手県平泉の中尊寺金色堂は、ほぼ総ヒバ造りで、800年以上たっても腐朽の程度...
続きを読む -

性の多様性など理解深める NTT九州エリアで本県発LGBT研修
2018/08/21夕刊today性的少数者(LGBTなど)が働きやすい職場環境の実現に向けて、NTT西日本宮崎支店(宮崎市)は21日、宮崎市在住の当事者2人を招き社員研修を開いた。研修の様子はNTT西日本グループ九州エリアの各支店にもテレビで同時配信され、九州全県12カ...
続きを読む -

ジャンボカボチャでごみ分別呼び掛け 都農町衛生公社
2018/08/21夕刊todayごみの少ない町へ-。都農町衛生公社は三つの巨大なカボチャを並べて、ごみの分別を呼び掛けるユニークな取り組みを続けている。同町岩山の不燃物処理場では、メッセージを刻んだカボチャを4年前から毎年展示。今年は過去最大となる114キロのカボチャも...
続きを読む -

土呂久鉱害伝える 県立図書館でパネル展
2018/08/21夕刊today高千穂町の土呂久ヒ素鉱害を次世代に伝えるパネル展が、宮崎市の県立図書館1階ギャラリーで開かれている。解説文や写真、地図などのパネル36枚で鉱害の歴史を紹介している。9月2日まで。 県環境管理課が、昨年に続いて開催。パネルでは、土呂...
続きを読む -

来場者4万人突破 スタジオジブリ・レイアウト展
2018/08/21夕刊today宮崎市の県立美術館で開催している「スタジオジブリ・レイアウト展」(宮崎日日新聞社など実行委主催)の来場者が21日、4万人を突破した。 4万人目となったのは、高千穂町三田井の会社員、後藤麻由子さん(44)。子ども3人と訪れた。記念セ...
続きを読む -

主役の大脇さん意気込み語る オペラ公演前に三股町長表敬
2018/08/21夕刊today宮崎市で25、26日に上演される県オペラ協会創立45周年記念公演「赤毛のアン」で、主役アンを演じる三股町樺山出身の大脇華那絵さん(18)が、木佐貫辰生町長を表敬訪問した。大脇さんは「オーケストラとは初協演だが、声を客席に届かせるよう頑張る...
続きを読む