-

拓け!海外市場 シンガポール発 旅行博
2024/02/01経済企画宮崎観光の魅力発信 東京23区とほぼ同じ面積の国土に住むシンガポール人にとって、主な娯楽は旅行であり、旅行イコール、海外旅行です。そして比較的距離が近く、観光資源や美食が豊富にある日本は、彼らの旅行先の一つとして大変人気のある国とな...
続きを読む -
フレイルを予防しよう
2024/02/01健康歳時記「フレイル」とは「加齢による心身の衰え」を意味する言葉で、これを放置すれば要介護状態となるという。 昨年、産業医や整形外科医向けに行われたアンケートによると、健康診断結果や診察時に受けた印象から、早い人は40~50代でフレイルの兆...
続きを読む -

大地に学ぶ(47) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/02/01シリーズ自分史新聞連載(1) 子供と一緒に農作業 財光寺農業小学校には、宮崎日日新聞日向支局の記者が参加してきた。 吉元まゆみ記者は、朝の健康観察から参加し、共同農園や自らの個人農園で子供たちと一緒に汗を流した。中冨里佳さんや治田珠希さん...
続きを読む -
宮銀初任給 最大3割上げ 25年、大卒総合職26万円
2024/02/01経済一般宮崎銀行(杉田浩二頭取)は31日、初任給を最大3割超引き上げると発表した。改定は2015年以来。DX(デジタルトランスフォーメーション)に対応できるIT人材など、地域と同行の成長を担う多様な人材を採用するのが狙い。25年4月採用の新入行員...
続きを読む -

物流停滞、買い物困難続く 品物不足、従業員も被災
2024/02/01国内外ニュース 主要能登半島地震で石川県の被災地は今も道路が寸断されて物流が滞り、スーパーやコンビニの営業に支障が出ている。小売り各社が通常営業の再開を模索するが、品不足のほかにも施設の損傷、被災した従業員のケアなど問題が山積。需要の高い生鮮食品などが被災者...
続きを読む -

米FRB、金利据え置き 早期利下げに慎重
2024/02/01国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は1月31日、金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利の維持を決めた。金利の据え置きは4会合連続。市場では2022年3月からの利上げ局面が終わった...
続きを読む -

宮崎空港でホークス歓迎セレモニー プロ野球4球団本県入り
2024/01/31トピックnewsプロ野球・福岡ソフトバンクホークスは31日、宮崎市生目の杜運動公園で1~29日に行う春季キャンプのため本県入りした。同市の宮崎ブーゲンビリア空港では小久保裕紀新監督や主力選手が姿を見せると、集まった多くのファンが拍手で出迎えた。 ...
続きを読む -
衆院代表質問詳報
2024/01/31国内外ニュース 詳報▽解体的出直し図る 岸田文雄首相 【自民党裏金問題】政治資金収支報告書の訂正作業が順次行われている。その作業を踏まえ党として可能な情報提供をする。関係者の政治倫理審査会への出席は、国会で判断する事柄だ。法改正を伴う改革は各...
続きを読む -

インフラ寸断、避難生活長期化 能登半島地震1カ月
2024/01/31社会news能登半島地震から1カ月となった現在も厳しい生活が続いている被災地。断水や道路の寸断などが長期化する中、本県から支援に入った自治体職員らは避難者へのケアやインフラの耐震化、人手の確保など支援活動で見えた災害対応の課題を指摘する。 宮...
続きを読む -

県内高齢者虐待135件 過去2番目の高水準
2024/01/31社会news県内市町村が2022年度、家族や親族、養護・介護施設職員らによる高齢者虐待を認定した件数は135件で、過去10年で最多となった前年度の143件に次いで多かったことが31日、県のまとめで分かった。相談・通報件数は前年度比36件減の367件だ...
続きを読む