-

柔道、阿部詩V2でパリ五輪前進 兄の一二三も2連覇達成
2023/05/09国内外ニュース 主要【ドーハ共同】柔道の世界選手権第2日は8日、ドーハで男女2階級が行われ、2021年東京五輪金メダルで女子52キロ級の阿部詩(パーク24)が2年連続4度目の優勝を達成。来年のパリ五輪代表に大きく前進した。 阿部詩は準々決勝で東京五輪...
続きを読む -

ニシタチこども食堂 コロナ5類移行 活動の幅広がる
2023/05/08夕刊today宮崎市の繁華街・ニシタチで毎月開かれている「ニシタチこども食堂」(実行委、宮崎日日新聞社共催)は8日、同市中央通の飲食店「みやざき晴マチ」であった。新型コロナウイルス禍で始まった同食堂は、感染拡大の波に翻弄(ほんろう)されながらも継続。コ...
続きを読む -

英政府、日本のスパイ活動を警戒 79年サミット、議事録で判明
2023/05/08国内外ニュース 主要【ロンドン共同】1979年6月に日本で初めて開催された第5回先進7カ国(G7)首脳会議(東京サミット)で、英政府が日本のスパイ活動を警戒していたことが8日、分かった。都内に置かれた英代表団の事務所が通信機器で盗聴される可能性があり「安全な...
続きを読む -

LGBT法、サミット前成立困難 修正案提示に自民異論相次ぐ
2023/05/08国内外ニュース 主要LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案を巡り、19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)前の成立は困難との見方が強まった。性的少数者の課題解決を目指す超党派議員連盟の会長を務める自民党の岩屋毅元防衛相は8日、党本部で記者団に...
続きを読む -

生活再建へ罹災申請、石川・珠洲 大雨警報、避難指示は解除
2023/05/08国内外ニュース 主要震度6強の地震に見舞われた石川県珠洲市は8日、罹災証明書の申請受け付けを始めた。公的な支援を受ける際に必要で、住民らが次々と窓口を訪れた。市社会福祉協議会はボランティアの事前登録を進めている。6日から出ていた大雨警報と住民約1630人への...
続きを読む -
コロナ感染累計 県人口3割相当 「5類」移行 大きな区切り
2023/05/08社会news県は8日、県内の新型コロナウイルス感染者数が累計32万1429人となったと発表した。本県人口の約3割に相当する。感染者の死亡は累計778人だった。新型コロナは感染症法上の「5類」に移行し、県は毎日の感染者数の公表を同日で終了。感染対策は行...
続きを読む -

首相、日韓新時代へ中国けん制 経済安保協力を推進
2023/05/08国内外ニュース 主要岸田文雄首相は8日、韓国訪問を終え、政府専用機で帰国した。19日に開幕する先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)で再び尹錫悦大統領と個別に会談し、首脳外交をてこに日韓新時代の構築を急ぐ。経済安全保障分野で米国を加えた3カ国の協力を推進し、...
続きを読む -

「5類」移行 地域経済再生の節目に 日向商議所がマスク供養祭
2023/05/08トピックnews新型コロナウイルスの「5類」移行に合わせ、日向商工会議所(三輪純司会頭)は8日、日向市のJR日向市駅前あくがれ広場で「マスク供養祭」を開いた。商工業者や市職員ら約250人(主催者発表)が参加。感染症から身を守ってくれたマスクへ、感謝の祈り...
続きを読む -

コロナ「平時」対応始まる 5類移行、経済浮揚予測も
2023/05/08国内外ニュース 主要新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けが「5類」に移行し、飲食、観光業界を中心に経済活性化が期待される新たな日常が8日始まった。「有事」から「平時」への転換に伴う経済効果が予測される一方、人手不足対策やマスク着脱判断を巡る課題も浮き彫り...
続きを読む -

防災情報視覚的に 宮崎市がアプリ「ハザードン」リリース
2023/05/08トピックnews宮崎市は防災情報アプリ「Hazardon(ハザードン)」をリリースした。衛星利用測位システム(GPS)を活用し、地図上で避難所の開設状況や浸水想定区域などが確認でき、日本語を含む13カ国語に対応。市危機管理課は「防災情報を視覚的に受け取る...
続きを読む