-

我が人生フレッシュ&アクション!(77)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/25シリーズ自分史友との旅 郷土歴史学ぶ契機に 時間に余裕がある時、癒やしを求めて通うのが温泉とサウナ。何も考えずにただ湯につかると、気分転換につながるだけでなく、意外な発想が生まれることがあります。そこによく誘ってくれるのが、元上新田小校長の恵利清...
続きを読む -
黒木俊美氏死去 民俗楽器「ゴッタン」職人
2022/11/25訃報南九州に古くから伝わる民俗楽器「ゴッタン」の職人で都城市山之口町の県伝統工芸士、黒木俊美(くろき・としみ)氏が22日午前8時8分、大腸がんのため都城市の病院で死去した。80歳。都城市山之口町出身。葬儀・告別式は24日に執り行われた。 ...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】11月24日付
2022/11/25毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

コロナ関連融資利払い開始来夏ピーク 事業者、返済負担増に懸念
2022/11/25経済一般国や県などによる県内事業者向けの新型コロナ関連融資は、2020年3月の制度開始から2年半以上が経過し、融資総額は約3千億円以上と大きく膨らんだ。多くの事業者の資金需要を支えてきたが、借り入れが焦げ付く代位弁済も発生している。9月末には国の...
続きを読む -
【医療新世紀】糖尿病、負の烙印解消を
2022/11/25医療フロンティア「患者のせい」は誤解 治療遠ざけ自己否定も 糖尿病には不摂生、食べ過ぎ、運動不足など否定的なイメージがこびりつき、生活習慣病という用語がそれに拍車をかける。同じ生活をしても発病しない人もいるのに、患者のだらしない生活が原因ではないか...
続きを読む -
それは本当にエコ?
2022/11/25健康歳時記近年、環境に配慮する取り組みが世界規模で行われている。環境を考えた活動は大切だ。しかし、広い視野に立って取り組まないと、せっかくの配慮が無駄になる可能性もある。 企業などでも、環境に配慮しているようにうたっていても、実際には活動が...
続きを読む -
かつて、本には等しく“匂い”というものがあった
2022/11/25ことば巡礼小池真理子 1970年代くらいまでの本は、現在主流となったオフセット印刷ではなく、ほとんどが活版印刷だった。この二つの方式では、印刷に使う紙やインクが違う。当時の新刊本はページを開くと独特の匂いがした。子供の頃、私はこの匂いが好きで...
続きを読む -

ママ友プラン/中国家郷菜 上海花園(シャンハイガーデン)
2022/11/25きょう何食べる?ママ友プラン(1人1800円)※写真は4人用。2人以上で利用可 日向市駅前に店を構える中国料理店。創業93年の老舗で今年9月、同市亀崎東にあった「寿飯店」と統合し、リニューアルオープンした。 店に入ると「ニーハオ!」。店員が...
続きを読む -

リコーカップ宮崎市で開幕 トッププロ熱戦
2022/11/24スポーツnow女子プロゴルフの今季最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」は24日、宮崎市の宮崎カントリークラブで開幕した。今季ツアー優勝者らトッププロ40人が力強く、華麗なプレーを繰り広げ、4日間の熱戦が始まった。 風がほとん...
続きを読む -

県内献血量確保ピンチ 県赤十字センター「これまでで最も深刻」
2022/11/24社会news新型コロナウイルス感染の再拡大に伴い、今月に入って献血協力者が減少している。背景には、献血ルームの利用の伸び悩みや献血バスの稼働数減、1人で何度も協力する人のコロナ感染があるとみられ、県赤十字血液センター(宮崎市)は「献血ルームでの献血量...
続きを読む