-
回り道なんてもんあらへん
2022/05/15ことば巡礼今村昌平 慣れない町で道に迷い、目的地までやたらと遠回りをしてしまった。こういうときの徒労感は筆舌に尽くしがたい。延々と歩いたあげく、実は目的地の前を何度も通っていたと気付いたときなどは、ひどく損をした気分になってしまう。 ...
続きを読む -
【数独】5月14日付
2022/05/15毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -
モズクの季節
2022/05/15健康歳時記海藻の一種モズクは、春から初夏が旬といわれる。海に囲まれた日本ならではの食材だ。 漢字では「水雲」「海蘊」と表記されるが、名前の由来は「藻に付く」という説が有力だ。 生息地は日本列島や東アジアの太平洋沿岸、東南アジア、オー...
続きを読む -
【日曜論説】ラグビー代表拠点 強化の軸は信頼関係だ
2022/05/15きょうの読み物編集委員室長兼論説委員 斉藤真広 「ええーっ、そうなの?」と思わず声を上げた。もはや旧聞となるが、今年1月、某在京紙の1面に「福岡にラグビー代表拠点」という見出しがあったからだ。福岡市の社会人チームが昨年末に解散したため、そのグラ...
続きを読む -

平和願いレクイエム 大野さん指揮、宮崎国際音楽祭メインプログラム
2022/05/14きょうの出来事第27回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)のメインプログラム「喪失と悲哀を越えて~大野和士がささげるレクイエム」は14日、宮崎市のメディキット県民文化センター・アイザックスターンホールで開かれた。戦禍に揺れるウクライナ、収束しない新型...
続きを読む -

県産木材でギター製作へ 長野のギターメーカー・モーリス
2022/05/14トピックnews日本を代表する老舗ギターメーカー・モーリス楽器製造(長野県松本市)が、県産材によるアコースティックギター製作に取り組んでいる。プロジェクトには同社のギターを愛用する高鍋町在住のギタリスト・天満俊秀さん(46)も協力。ギター材の多くを輸入材...
続きを読む -

新型コロナ感染、8日連続で前週比増 病床使用率23・5%
2022/05/14社会news県と宮崎市は14日、新たに10歳未満~90代の550人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日から88人増え、8日連続で前週を上回った。13日時点の病床使用率は23・5%、重症者は3人となっている。 ...
続きを読む -

えびの高原GW観光客3倍超 過去10年で2番目水準
2022/05/14トピックnewsゴールデンウイーク(GW)の10日間(4月29日~5月8日)にえびの市・えびの高原を訪れた入り込み客数が、前年同期比で3倍超の約6万6千人に上り、過去10年間で2番目に多かったことが市の調査で分かった。硫黄山噴火やコロナ禍でたびたび客足に...
続きを読む -

小さな姿愛らしく 高鍋湿原にハッチョウトンボ
2022/05/14地域の話題高鍋町の高鍋湿原で、国内最小のトンボといわれるハッチョウトンボが飛び始めている。体長約2センチと、1円玉に隠れるほどの小ささ。目を凝らせば、愛らしい姿を見つけることができる。 県版レッドリストで絶滅危惧1B類に指定。雄は赤く、雌は...
続きを読む -

【あれから半世紀】学校林に野鳥の巣箱 福瀬小、保護し生態を観察
2022/05/14懐かしシリーズことし全国学校造林コンクール応募強化校に指定された東郷町の福瀬小学校(椎葉守校長・児童109人)は、愛鳥週間中の12日に学童や保護者合同で作った巣箱を学校周囲や学校林にかけて野鳥保護に乗り出した。 同校グラウンド沿いの長さ200メ...
続きを読む