-
【日曜論説】ヒットあれこれ 県民の心つかむもの
2022/01/23きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口由香 「まふまふ」とは女性じゃないのか、藤井風とは何者なのか。見覚えのない顔がテレビ画面に現れるたびにスマートフォンで検索し、ふむふむと一人悦に入る。大みそかの紅白歌合戦を見ながら、その年のトレンドを確認する...
続きを読む -
【数独】1月22日付
2022/01/23毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
狂犬病ワクチン
2022/01/23健康歳時記狂犬病は、4類感染症に指定されているウイルス性の疾患だ。イヌだけでなく、ヒトやアライグマ、コウモリなど、他の動物にも感染し、ほぼ100%の確率で死亡する。死亡を免れられたとしても、重い後遺症が残る恐ろしい病気だ。 世界保健機関(W...
続きを読む -
【ことば巡礼】一生懸命、なんとかなんとかしなくちゃしなくちゃっていうと、案外、知恵がでてくるもんよ
2022/01/23ことば巡礼沢村貞子 セリフ回しのうまさと個性的な演技で知られた昭和の名優、沢村貞子(1908~96年)は、毎日の食事を大切にしていた。どんなに忙しくても自分で夕食を準備し、夫と食卓を共にする。ところが年を取るにつれ前日のメニューが思い出せず、...
続きを読む -

「熊本地震を思い出した」被災地住民ら不安の声 延岡など震度5強
2022/01/22社会news散乱する食器や瓶、一部が崩れた天井、亀裂の入った駐車場―。22日未明に本県と大分県で最大震度5強を観測した地震は、各地に大きな被害をもたらした。「またいつ起きるか分からない」「熊本地震を思い出した」。同日は断続的に余震が続き、被災地の住民...
続きを読む -

延岡、高千穂震度5強 540世帯が一時断水
2022/01/22社会news22日午前1時8分ごろ、延岡市と高千穂町、大分県で最大震度5強の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さは45キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6・6とされる。高知県や熊本県でも震度5弱を観測し、中部から九州の広範囲...
続きを読む -
宮崎、延岡市長選23日投開票
2022/01/22社会news任期満了に伴う宮崎、延岡市長選は23日投開票される。宮崎市長選は現職と新人3人の計4人による激戦、延岡市長選は現職と新人の一騎打ち。午前7時から午後8時まで(一部繰り上げ)、宮崎市115カ所、延岡市87カ所で投票を受け付ける。当落は宮崎市...
続きを読む -

「地元の方々においしい牛肉を」 小林の生産者が直売店
2022/01/22トピックnews小林市で和牛繁殖、肥育の一貫経営を手掛ける牛商丑力(ぎゅうりき、富永正久社長)が、小林インターチェンジ近くの四季彩館に精肉店「牛商富永」を開いた。コロナ禍で消費が落ち込む中、「地元の方々においしい牛肉をおなかいっぱい食べてほしい」との目標...
続きを読む -

道の駅「くしま」来場者30万人 約9カ月で年間目標を達成
2022/01/22地域の話題串間市・道の駅「くしま」の来場者数が17日、30万人を突破した。昨春のプレオープンから約9カ月で年間目標を達成。同駅運営者「海山社中」の堀口一樹社長は「今春のグランドオープンに向け、大きな弾みとなる。今後もお客さんに愛される施設にしていき...
続きを読む -

【あれから半世紀】大ミミズクにびっくり 西都市役所に飛び込む
2022/01/22懐かしシリーズ西都市役所に20日夜、大きなミミズクが飛び込んだ。両翼を広げた長さは約1メートル。大きな目玉をグリグリさせ、市職員がえさを与えると人なつこくつつく。「飼育したい市民がいれば差し上げます。学校で生きた教材にいかが」と養子先を探している。 ...
続きを読む