-

失業や非正規なお多く 県内「氷河期世代」支援本格化
2021/12/30県内一般ニュースバブル経済崩壊の影響を受けた就職氷河期世代に対する国や県の就労支援が県内で本格化している。2020年度から3年間で正規雇用を2400人増やす目標を掲げる中、折り返しとなる今年9月末時点で9割を達成。だが、県内には非正規労働者や求職者、長期...
続きを読む -
ふるさと納税 県内22市町村増額 巣ごもり需要追い風
2021/12/30県内一般ニュース県内で2020年度のふるさと納税による寄付が前年度より増額した自治体が22市町村に上り、椎葉村や日之影町は4倍超となったことが29日、県への取材で分かった。15市町村が1億円超の増額となり、寄付額は8市町が10億円を超えた。新型コロナ禍の...
続きを読む -

正月準備 大にぎわい 宮崎市中央卸売市場
2021/12/30県内一般ニュース年の瀬も押し迫った29日、宮崎市新別府町の市中央卸売市場にある関連店舗商店街は、年末年始の準備で食材や正月飾りなどを買い求める多くの客でにぎわった。 34店舗が軒を連ねる商店街には肉や魚、年越しそば、紅白のかまぼこなどがずらりと並...
続きを読む -

2年分の笑顔満開 帰省ラッシュ県内ピーク
2021/12/30県内一般ニュース年末年始の帰省ラッシュがピークを迎えている。県内で新型コロナウイルス感染拡大がようやく落ち着きを見せる中、宮崎市・宮崎ブーゲンビリア空港では29日、家族らと久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られた。 2年ぶりに同市出身の妻の実家を訪れた神...
続きを読む -
ナッツと乳がん
2021/12/30健康歳時記がんと診断され、何らかの治療を受けた後での生存率を表す際、今までは5年が多かったが、近頃では10年とする病院もあるそうだ。がんは、早期発見なら治る病気になりつつある。 また、どうすれば生存率が伸びるかという観点から、食生活と特定の...
続きを読む -
【ことば巡礼】経験とはつまり「わかる」ということ
2021/12/30ことば巡礼池田晶子 哲学者の池田晶子(1960~2007)は、「経験というのは、必ずしも体験ではない」という。人生の途中で起こるさまざまな出来事を体験と呼ぶとしたら、その体験を通じて「分かった」と感じることが経験だというのだ。 「いろ...
続きを読む -

2021みやざき経済回顧<下> アミュ1000万人入館 巣ごもりで高額品堅調
2021/12/30経済企画■青島に高級リゾートホテル 再開発が進む宮崎市青島2丁目の旧青島橘ホテル跡地に、高級リゾート施設「NOT AHOTEL」が建設されることが9月、分かった。オーナーに自宅か別荘として販売し未使用時にはホテルとして運営する仕組みで、再開発が進...
続きを読む -
12月30日の在宅医
2021/12/30休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町(21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 ...
続きを読む -

就職氷河期世代 国や県の就労支援本格化 企業理解進み一定の成果
2021/12/29社会newsバブル経済崩壊の影響を受けた就職氷河期世代に対する国や県の就労支援が県内で本格化している。2020年度から3年間で正規雇用を2400人増やす目標を掲げる中、折り返しとなる今年9月末時点で9割を達成。だが、県内には非正規労働者や求職者、長期...
続きを読む -
ふるさと納税22市町村で増額 最大4倍超、巣ごもり需要など影響
2021/12/29トピックnews県内で2020年度のふるさと納税による寄付が前年度より増額した自治体が22市町村に上り、椎葉村や日之影町は4倍超となったことが29日、県への取材で分かった。15市町村が1億円超の増額となり、寄付額は8市町が10億円を超えた。新型コロナ禍の...
続きを読む