-
【医療新世紀】進化するレーザー治療 肥大前立腺を“蒸発”
2020/11/27医療フロンティア高齢者も体の負担少なく 多くの中高年男性を悩ませるのが「前立腺肥大症」だ。ぼうこうの下にある前立腺が年齢とともに大きくなり、尿道を圧迫してさまざまな排尿障害を引き起こす。以前は前立腺を電気メスで切除する手術が主流だったが、薬...
続きを読む -
縁起物のヤツガシラ
2020/11/27健康歳時記サトイモの一種、ヤツガシラは、関東以北でおせち料理によく使われる食材だ。ホクホクとした食感で、煮ても焼いてもおいしくいただける。 一般的なサトイモとは異なり、子芋が分球せずに大きくなる。大きな塊に小さな頭がたくさん出ているように見...
続きを読む -

日米共同訓練、知事「対応遅れ反省」 県議会一般質問で
2020/11/26社会news航空自衛隊新田原基地(新富町)で5日まで実施された日米共同訓練の情報提供や米軍人の基地外宿泊への県の対応が遅れた問題で、河野知事は26日、「改善すべき点があったと反省している」と述べ、対応に誤りがあったことを認めた。また、知事が基地内宿泊...
続きを読む -

新型コロナ26日、県内感染確認宮崎市で新たに9人
2020/11/26社会news宮崎市は26日、新たに9人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。このうち市内でのクラスター(感染者集団)関連は4人。残る5人のうち4人は感染経路が分かっていない。県は同日、同市発表分以外に感染確認はなかったと明らかにした。 ...
続きを読む -

37選手による熱い戦い 女子ゴルフ・リコーカップ開幕
2020/11/26スポーツnow女子プロゴルフの年内最終戦、JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは26日、宮崎市の宮崎カントリークラブで開幕した。新型コロナウイルスの影響で無観客開催。今年プロ2勝目を挙げた永峰咲希(宮崎市高岡町出身)ら、出場37選手による4日...
続きを読む -

美郷盛り上げ恩返しを 「西の正倉院」で中学生企画コンサート
2020/11/26地域の話題ふるさとへ恩返しを―。美郷町南郷の「西の正倉院」で22日、美郷南学園の1期生10人が企画したコンサートがあった。9年生(中学3年)だった卒業前の今年3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期に。全員町外に進学したが、強い...
続きを読む -

幼児や高齢者も安全に 「くっつかないお餅」宮崎市の企業開発
2020/11/26地域の話題宮崎市の食品製造業「べじゅも」(松浦美和子代表)は、べたつかず飲み込みやすい新食感の餅「お箸ほぐれ もち」を商品化した。幼児や高齢者も安全に食べられるのが特徴。主原料のうるち米は有機JAS認証の新富町産を使い、品質や味にもこだわった。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】素掘り穴でし尿処理 西都市大口川、水源汚染の心配
2020/11/26懐かしシリーズ西都市は、し尿処理のため大口川原無田の畑を借りて地下浸透処理をしているが、穴は簡単な素掘り。このためたびたび周囲の畑などに流れ、すぐ近くの民間水源地の汚染が心配されている。「生活権の侵害。衛生管理指導も粗雑だ」と付近の住民は撤去を訴えてい...
続きを読む -

永峰 初Vに意欲 リコーカップ公式練習で調整
2020/11/26一般スポーツ女子プロゴルフの国内四大大会で年内最終戦となる、JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは26日、宮崎市の宮崎CC(6543ヤード、パー72)で開幕する。25日は公式練習があり、宮崎市高岡町出身の永峰咲希や史上3人目の3週連続優勝が...
続きを読む -
小林・大塚原公園の電飾切断 関係者、被害受け落胆
2020/11/26県内一般ニュース小林市野尻町の冬の風物詩となっている大塚原公園のイルミネーションの電飾コードが、25日までに何者かによって切断された。新型コロナウイルス禍の地元を元気付けたいと準備してきた関係者は、心ない行為に落胆している。 同公園の丘を幅120...
続きを読む