-
【ことば巡礼】山に登るときには、頂上を見るな、足もとを見て歩け
2020/06/06ことば巡礼黒澤 明 映画監督の黒澤明によると、これは山登りの初心者が経験者から最初に教えられることだという。映画のシナリオ執筆でも話は同じだと指摘する。はるか遠くのゴールを見据えて歩くとくたびれてしまうから、まずは足もとに目を向け、コツコツと...
続きを読む -
稽古始めの日
2020/06/06健康歳時記お稽古事とは、趣味や教養を深めるものだけを指すのではなく、体を鍛えるものも含まれるだろう。外出できない日々が続き、気軽に参加できるオンラインの筋トレ教室やヨガ教室で運動を始めた人も多いと聞いた。 6月6日は「稽古始めの日」。特に6...
続きを読む -
【プログラミング はじめの一歩】(5)ロボットが宝(たから)さがし
2020/06/06こども新聞かべに当(あ)たると左を向(む)く このロボットは地図(ちず)の中でお宝をさがします。お宝は4個(こ)あり、それぞれ行(い)き止(ど)まりの場所(ばしょ)に置(お)かれています。 ロボットはスタート地点(ちてん)にいて、スイ...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 6月6日付
2020/06/06こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
6月7日の在宅医
2020/06/06休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 こどもクリニックたしろ 原町4(56)1515 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内...
続きを読む -

「お船出の湯」営業継続断念 日向市、9月末で終了
2020/06/05社会news日向市は5日、同市幸脇・日向サンパーク内の温泉館「お船出の湯」の営業を9月末で終了し、民間への施設売却などを検討すると明らかにした。赤字運営が開設以来続く中、新型コロナウイルスの影響で2カ月以上の休業を余儀なくされた上、「3密」回避へ利用...
続きを読む -

コロナ禍の影で(中)商工業 支援策活用の壁高く
2020/06/05社会news飲食、宿泊業苦境続く 店を訪れるのは、ほとんどが常連客。9席のカウンター席を数人が利用するのみで、約60人収容の座敷は予約が入らない。宮崎市花ケ島町ですし店を営む長嶺巧一さん(66)は「緊急事態宣言の解除後も客足はほとんど戻らない。...
続きを読む -

延岡の魅力伝えたい 実習で滞在の岡本さん 今春から移住
2020/06/05トピックnews延岡の海の魅力を伝えたい―。埼玉県川越市出身の岡本和真さん(22)は、大学の地域実習や就業体験で訪れた延岡市の海の美しさに魅せられ、今春から同市に移住した。現在はダイビングインストラクターを目指して修業中。「自分で海をガイドして、たくさん...
続きを読む -

福島高に英語専門公営塾 串間市、県内で2例目
2020/06/05地域の話題串間市は4日、市内唯一の高校・福島高(澁谷好一校長、206人)に英語専門の公営塾「樹スクール」を開講した。県内の自治体が高校に塾を開講するのは、えびの市・飯野高に続いて2例目。塾経営者ら外部講師の指導の下、他地域との教育格差の解消や大学進...
続きを読む -

【あれから半世紀】万国博で泰平踊り披露 外国人からも拍手
2020/06/05懐かしシリーズ深編みがさ、紫の着流しの男衆が、三味線、尺八の音に合わせて優雅に踊る―。4日午後、万国博会場“お祭り広場”で日南市の“泰平踊り”が披露され、集まった観客から盛んな拍手を浴びた。 同広場には2日から日本の夜店、世界各国のみやげ店など...
続きを読む