-
【ことば巡礼】ある思想に感銘を受けて、すべてをその思想で割り切るようになると、視野の狭窄(きょうさく)に陥りやすい
2020/04/29ことば巡礼筒井 康隆 これは非常によく指摘されることだ。「ビジネスマンが自分の成功体験に執着すると時流を見誤る」といった話はあまりに有名である。いまや日本文学界の重鎮ともいえる筒井康隆にしては、いささか平凡な言葉だと思う方もいらっしゃるかもし...
続きを読む -
八十八夜のお茶
2020/04/29健康歳時記今年の八十八夜は5月1日。立春から数えて88日目だ。 1656年、伊勢神宮で刊行された伊勢暦に「八十八夜」の記載があるが、1684年の渋川春海による改暦で正式な暦日とされたそうだ。 この頃になると、夜急激に気温が下がって霜...
続きを読む -
県内農畜水産28億円減収 コロナで外食低迷
2020/04/29社会news新型コロナウイルスの感染拡大に伴う本県農畜水産物の価格下落や出荷量の減少により、県内の主要品目の生産者全体の3月の収入が前年同月比で約28億5千万円減ったことが28日、県の試算で分かった。減少額は肉用牛(枝肉・子牛)の肥育、繁殖農家が最大...
続きを読む -
4月29日の在宅医
2020/04/29休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 こどもクリニックたしろ 原町4(56)1515 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

西米良でオンライン授業始まる 画面を介し学びの時間
2020/04/28トピックnews新型コロナウイルスの感染防止のため、休校措置を取っている西米良村内の小中学校2校で、県内の公立小中ではいち早く、教室と家庭を情報端末でつないだオンライン授業が始まっている。28日も各教科の授業が行われ、子どもたちが画面を介して、級友たちと...
続きを読む -

学校預かり児童に弁当 油津の飲食店が無料配布
2020/04/28地域の話題県飲食業生活衛生同業組合日南支部(黒井洋臣支部長)の油津料飲店組合(松田庸平組合長、40店舗)は、休校中に学校で預かっている子どもたちのために日南市油津地区の3小、中学校に無料で弁当を届ける取り組みを行っている。 新型コロナウイル...
続きを読む -

「#ノベメシ」広げて 延岡で飲食店応援のポータルサイト開設
2020/04/28地域の話題苦境の地元飲食業者らを応援―。新型コロナウイルス感染拡大で売り上げ減に苦しむ延岡市内の飲食業者らを応援しようと、市内の有志2人が、持ち帰りや配達ができる店舗を紹介するポータルサイト「#ノベメシ」を開設した。2人は「懸命に経営を続けている人...
続きを読む -

【あれから半世紀】電話がほしい 都城管内、3000人申し込み
2020/04/28懐かしシリーズ電話がほしい-。都城電報電話局管内の住民3000人が今、取り付けを申し込んでいる。これに対し本年度の割り当ては3分の1の1000台。残る2000人分は来年度以降回しとなるが、このところ年ごとに割り当て台数が増え、特に今年は高城町が全国の電...
続きを読む -
地域スポーツ(2020年4月28日付)
2020/04/28スポアゲ地域スポーツきりしま ◇第1回祝吉地区グラウンドゴルフ交歓大会(23日・都城市早水公園多目的広場) ▽Aパート (1)有川喜貴 (かみいちクラブ) (2)西村八重子(早水クラブ) (3)金田サミ子(上郡元クラブ) ▽Bパート (1)...
続きを読む -

都城市と地区建設業協、雇用強化へ連携協定
2020/04/28県内一般ニュース新型コロナウイルス感染症拡大に伴う失業者の増加が懸念される中、都城市と都城地区建設業協会(長友俊美会長、140社)は27日、雇用に関する連携協定を締結した。新型コロナなどによる失業者対策に加え、同協会は国の国土強靱化対策などに伴う人手不足...
続きを読む