-

【現場からの報告・新型コロナ感染拡大】(13)タクシー 宮崎第一交通(宮崎市)吉松雄三社長
2020/04/23経済企画「県民の足」守りたい お客さまや乗務員が少しでも安心して乗車できるよう、低濃度オゾン発生装置を、稼働している約200台に導入した。さまざまなウイルスの不活化や除菌効果が確認されており、新型コロナウイルス対策としても期待ができる。 ...
続きを読む -

後絶たぬ県外旅行者 GW控え、さらなる流入に警戒
2020/04/22社会news新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に拡大し、感染者の多い東京や福岡など「特定警戒都道府県」からの移動自粛が求められる中、本県を訪れる観光客が後を絶たない。観光地にある飲食店に立ち寄る姿も多く見られ、接客した店主たちは「断ることや居...
続きを読む -

県内経済3団体、知事へ緊急要望 中小企業支援求める
2020/04/22社会news新型コロナウイルスの県独自の経済支援策について河野知事は22日、5月の大型連休明けにも実施する意向を初めて示した。支援策の概要は明らかにしなかった。また、全国の都道府県が独自の支援策を相次いで打ち出す中、県が具体策や時期を示さないことに批...
続きを読む -

国文祭の大会旗披露 延岡市から県内巡回展始まる
2020/04/22トピックnews10月17日~12月6日に本県で初開催される国民文化祭(国文祭)の大会旗が、延岡市役所で展示されている。県内15市町村の公共施設を回る巡回展の第1弾で、同市役所では24日まで見ることができる。 県国文祭・芸文祭課によると、大会旗は...
続きを読む -

1万8000本ツツジ見頃 日之影・天神山つつじ公園
2020/04/22地域の話題日之影町七折・町立病院近くの天神山つつじ公園に植えられたツツジが見頃を迎えている。赤やピンク、紫など色とりどりの花が斜面を鮮やかに染め上げ、見物客を楽しませている。 町観光協会によると、約2ヘクタールの園内にはクルメツツジやヒラド...
続きを読む -

【あれから半世紀】迎洋園、色とりどり8万本
2020/04/22懐かしシリーズツツジようやく花ざかり 日向市の日向迎洋園は開花が遅れて、今やっと花盛り。ツツジ祭(11~19日)を1週間延ばして26日の日曜日まで続けることになり、楽しい行事を繰り広げる。 迎洋園は6万6000平方メートルの全山に植えたツ...
続きを読む -

困りごと気軽に話して 三股の福祉関係者、カフェ開設
2020/04/22地域の話題三股町社会福祉協議会などが運営に携わり、地域の課題解決を担う「コミュニティデザインラボ」は今月、活動拠点となるカフェ「コメーキングスペース コメ」を同町上米地区にオープンした。町民らが課題について話し合ったり、認知症介護世帯の人が集まって...
続きを読む -

【本県アスリートの今】サッカー・テゲバジャーロ宮崎/JFC宮崎
2020/04/22一般スポーツ本県社会人サッカーの2チームが、さらなる高みに挑む今シーズン。その開幕は、思わぬ形で大幅に遅れているものの「チームが成長できる期間」と、ともに前向きだ。Jリーグ3部(J3)昇格を目指すテゲバジャーロ宮崎と、日本フットボールリーグ(JFL)...
続きを読む -

県内ホテル、防疫対策に力 宿泊客健康シート記入や検温
2020/04/22県内一般ニュース緊急事態宣言の全国への拡大などで新型コロナウイルスへの警戒感が高まる中、県内のホテルが水際対策の強化に乗り出している。フロントで健康チェックシートや検温で宿泊客の体調を確認し、症状があれば専門機関への相談を促す態勢を構築。予約キャンセルが...
続きを読む -

アフリカ豚熱防疫確認 県職員ら発生想定し演習
2020/04/22県内一般ニュース県は21日、韓国などで確認されているアフリカ豚熱(ASF)に備えた家畜防疫演習を、県庁などで初めて実施した。県や市町村の職員ら計約140人が、初動防疫の手順を確かめた。 演習は例年、本県で29万7808頭の牛や豚などが犠牲になった...
続きを読む