-

感染者宿泊ホテル再開 宮崎市
2020/04/22県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染者が宿泊したため7日から営業を自粛していた宮崎市大橋2丁目の「宮崎グリーンホテル」(清水洋支配人、125室)が21日、営業を再開した。 同日出勤したスタッフは10人。時折笑顔が見られる明るい雰囲気で、営業自...
続きを読む -
遅い経済対策 県議不満 知事の危機感伝わらない
2020/04/22県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大が地域経済を直撃する中、県が具体的な経済対策を示すに至っていないことに対し、県議からは「県民は安心できない」と不満の声が上がっている。先行きが不透明な中での慎重姿勢に理解を示す県議もいるが、「河野知事は緊急事態...
続きを読む -
県臨時議会 28、30日で調整
2020/04/22県内一般ニュース県議会が28、30日の2日間の日程で臨時議会を開く方向で調整していることが21日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受け、県が経済対策や医療体制の拡充などに向けた本年度一般会計補正予算案を提案するとみられる。 ...
続きを読む -

「早く元通りに」 換気徹底し小中校登校日 宮崎市
2020/04/22県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に対応する緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大したのを受け、休校が延長された宮崎市内の公立小中学校は21日、登校日を迎えた。学校では自宅学習用の宿題などを配布。同市では当初、同日から学校再開が予定されていたため、...
続きを読む -
1万円分商品券 中学生以下配布 川南町
2020/04/22県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として、川南町は5月11日から、中学生以下の子どもがいる1078世帯に町内で利用できる商品券を配布する。飲食業者にも支援金を給付し、漁業者の漁船燃料代も補助する。 21日に開いた町臨時議会で...
続きを読む -

ニシタチ 終息願い「消毒液」 飲食店が無料配布
2020/04/22県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液の品薄が続く中、宮崎市の繁華街「ニシタチ」で飲食店を営む5社が、除菌に有効とされる次亜塩素酸水を同市の一番街商店街で無料配布している。感染予防に使ってもらうほか、元気なニシタチを発信する狙い。26日まで...
続きを読む -
賃料補助や商品券発行 西都市が経済対策発表
2020/04/22県内一般ニュース西都市は21日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、市独自の緊急経済対策を発表した。売り上げが減少している事業者への賃料(家賃、地代)補助や、賃料を減額した家主に対する助成を実施。また、市内の飲食店が販売するテークアウトや宅配商品のためのプ...
続きを読む -
HP上で宮崎便「満席」 実はGW予約停止措置
2020/04/22県内一般ニュースゴールデンウイーク(GW)中に宮崎空港に到着する各社航空便の搭乗予約が、ホームページ(HP)上で軒並み「満席」や「キャンセル待ち」と表示されている。会員制交流サイト(SNS)などでは「感染拡大地域から帰省客や観光客が大勢来県するのでは」と...
続きを読む -
帰省自粛者にマンゴー 日南市、協力者へ贈呈 GW期間中
2020/04/22県内一般ニュース人の移動が活発になるゴールデンウイーク期間中の新型コロナウイルス感染拡大を防ごうと、日南市は同市への帰省をキャンセルした先着50人に対し、日南産の完熟マンゴー約1キロを贈呈することを決めた。﨑田恭平市長が21日、記者会見で明らかにした。 ...
続きを読む -
新燃岳噴火恐れ高まる 火山性地震200回超
2020/04/22県内一般ニュース気象庁は21日、霧島連山・新燃岳(1421メートル)で火山性地震が増加し、火口周辺に影響を及ぼす噴火が起きる恐れが高まっていると発表した。火山性地震は午後10時までに274回発生。大規模な噴火に至る可能性は低いものの、火口から2キロの範囲...
続きを読む