-
エビとアスパラのトマトクリームパスタ/M’s Cafe Dining Bar(宮崎市清武町)
2014/09/02みやざき麺客万来クリーミーな味わい 「時間を忘れてゆっくりとした空間づくり」をコンセプトに、おいしい料理とアルコールを提供している「M’s Cafe Dining Bar」。10種類以上が味わえるパスタメニューの中で、最も人気なのが「エビとアスパラ...
続きを読む -
ヴァーナルヒルズ社長 赤池輝幸さん
2014/09/01キーパーソン情報の力で農業を支える 幼い頃、水と光、土、そして人の労力でおいしい作物をつくり出す農業のすごさに感動を覚えた。環境情報学という学問の道へ進んでからも、ずっと農業への思いを心に抱き続け、大学院博士課程をやめて就農。学んだ知識・技術を...
続きを読む -
宮﨑技研(宮崎市)
2014/08/29上々企業台湾進出企業のサポート支援サービス 東アジアでは経済発展により食品市場が拡大しており、日本の農水産物や加工食品はおいしさや品質、安心感から人気が高い。宮崎県は東アジアの市場開拓を目指して県産品の販路拡大を図っている。食品加工会社...
続きを読む -
自動車産業アドバイザー 河野稔さん
2014/08/28キーパーソン企業育成に尽力 生産拠点の海外移転が進む国内の自動車産業。県内には自動車部品関連企業が約40社あり、これらの企業にとって九州を中心とした国内大手メーカーやその1次企業から受注契約を獲得できるかが、今後の生き残りの鍵となる。そこで必要...
続きを読む -
肉デラニラらーめん/らーめん亀仙人(宮崎市)
2014/08/26みやざき麺客万来パワーが出る逸品 暑い日が続き、夏バテ気味な人も多いのでは。そんな方に薦めたいのが「らーめん亀仙人」(宮崎市千草町)の「肉デラニラらーめん」(920円)。スタミナをつけたいときにぴったりで、幅広い世代に人気がある。 店長の髙...
続きを読む -
県内ブルーツーリズム事情(下)
2014/08/26フォーカス課題 団体客受け入れ体制急務 日豊海岸の豊かな自然を生かし、早くからブルーツーリズムに取り組んできた延岡市。2009年に策定した市観光振興ビジョンで、自然体験を重要な観光資源と位置付け、入り込み客を順調に伸ばしてきた。一方で...
続きを読む -
青島太平洋マラソン事務局長 中武悌晴さん
2014/08/25キーパーソン全身全霊でランナーをサポート フルマラソンは募集開始(7月16日午前10時)からわずか7時間半で定員(9800人)に達した、ことしの第28回青島太平洋マラソン(青太)。回を重ねるごとに参加者が増え、しかもその半数が県外と圧倒的な集客...
続きを読む -
ざるそば定食/そば処 しんとみの郷(新富町)
2014/08/21みやざき麺客万来ひきたて、打ち立て、ゆがきたて 「地域資源を使って地元を盛り上げたい」という町民の思いが形となって、2011年4月に創業した「そば処 しんとみの郷」(新富町)。オープンにこぎつけるまで苦労もあったが、現在は週末になると行列ができるほ...
続きを読む -
ゴマ生産農家 下石正秋さん
2014/08/21キーパーソン三股町の産地化を目指す 難病の悪化をきっかけに商工会を辞め、ゴマの生産農家に転身した。目指すは三股町産のゴマのブランド化と産地化。同町では2012年度から商工会が中心となり「みまたんごまプロジェクト」が進められており、農業・工業・商...
続きを読む -
ユズ・クリの加工品 農業生産法人すき特産(小林市)
2014/08/20オンリーワン業務用、個人向けで人気 須木村のクリを使った土産品を作りたい―。約20年前、そんな思いを抱いた地元住民3人が立ち上げた農業生産法人「すき特産」(平川春義社長)。クリの甘露煮やジャム、ユズの菓子など、地元の素材を使った商品は50品目を...
続きを読む