-
木質バイオマス事業 三共(小林市野尻町)
2014/06/04オンリーワンエネルギーの“地産地消”目指す 木材からつくられる再生利用が可能なエネルギー源「木質バイオマス」。間伐材、建築廃材などを砕いたチップや小さく固めたペレットを燃やし、発生した熱や蒸気を利用する。三共(小林市野尻町、外村公明社長)は...
続きを読む -
消費税増税から2カ月(下)
2014/06/03フォーカス売り上げ増へ さらなる増税に向け準備着々 消費税引き上げから2カ月。自動車や家電製品など高額商品の販売では苦戦が続いているものの、宿泊業や小売業では復調の兆しが見られる。リゾートホテルは最盛期を迎える夏場に向けて、さまざまな...
続きを読む -
県商工会議所青年部連合会会長 米良充朝さん
2014/06/02キーパーソン本県経済の発展へ貢献 若手企業経営者や後継者533人で組織する県商工会議所青年部連合会。目標は2018年度開催予定の日本商工会議所青年部連合会の全国大会招致だ。米良電機産業(宮崎市)の常務でありながら、5月からは橘百貨店とエアライン...
続きを読む -
焼きなすとみょうがの冷製パスタ/ブラッセリー・ル・コントワール
2014/05/29みやざき麺客万来夏野菜でクールダウン 隠れ家的な雰囲気が魅力の「BRASSERIE LE COMPTOIR」。オーナーシェフの佐藤智昭さん(42)が腕を振るうイタリアン、フランス料理は彩りが美しく、野菜の種類が豊富。2013年9月のオープン以来、女...
続きを読む -
日本情報クリエイト社長 米津健一さん
2014/05/29キーパーソンハングリー精神で挑戦続ける 不動産管理などのソフトウエア開発、販売、サポートを手掛ける日本情報クリエイト(都城市)。賃貸物件総合管理システムソフト「賃貸革命」を筆頭に、同社の不動産関連システムの導入実績は全国で4000社を超えた=2...
続きを読む -
ヒラメ養殖 宮崎綾海魚センター(綾町)
2014/05/28オンリーワン販路確保にレストラン出店 「綾郷(あやさと)ヒラメ」-。現在は知る人ぞ知るブランド品だが、これから綾町を代表する地場産品の一つになるかもしれない。一般的に海に面した地域で行われるヒラメの養殖を、山里で実践する宮崎綾海魚センター(...
続きを読む -
消費税増税から2カ月(上)
2014/05/27フォーカス反動減 消費増に向け地道な取り組み 消費税率が5パーセントから8パーセントに引き上げられて間もなく2カ月。食料品などの消費財については、駆け込み需要後の反動減から徐々に回復傾向にある。しかし、日銀宮崎事務所が14日に発表した...
続きを読む -
飯干商店専務 飯干隆義さん
2014/05/26キーパーソン「記録」が会社を救う 倒産を覚悟した。2009年、全国で続発した食品偽装問題を受けて食への意識が敏感になっているとき、ちょっとした認識の違いから疑いの目を向けられた。保健所から問題ないとされ、難を逃れたものの、「会社を守っていくこと...
続きを読む -
WASHハウス
2014/05/23上々企業快進撃を支えるビジネスモデル 九州と山口でコインランドリーを172店舗(4月末現在)営業するWASHハウス株式会社(宮崎市、児玉康孝社長)。県内ではテレビCMなどで知られ、実際に店舗を利用した人も多いことだろう。 年を追うご...
続きを読む -
丸哲水産社長 日高莞次さん
2014/05/22キーパーソン消費者ニーズへの感度高く 町の魚屋として父親が興した丸哲水産(宮崎市)を継ぎ、時代の流れとともに仲卸業や飲食業へ進出。業態を変えながら事業を拡大させてきた。消費者ニーズへの感度は高く、「お客さんが欲しがる魚」を全国の市場で探し回...
続きを読む