-
【日曜論説】「食文化の継承」家庭や地域の味残そう
2020/01/26きょうの読み物生活文化部長兼論説委員・中川 美香 「事業承継」という言葉をよく聞くようになった。事業をどう引き継ぐか。経営者の高齢化が進む中、注目されている。職人の世界もそうだが、バトンタッチができなければ培ってきた技術が途絶えてしまう。社会問題...
続きを読む -
【ことば巡礼】買い物は、時に絶好の気分転換になる
2020/01/26ことば巡礼阿川佐和子 これは作家でタレントの阿川佐和子の「買い物上手」というエッセイに出てくる言葉である。 このエッセイを読んで私がなるほどと思ったのは、女性と男性の買い物は違うという一節だ。「女の買い物は、買って物を手に入れるという...
続きを読む -

東京五輪聖火リレー 本県ランナー初お披露目
2020/01/25きょうの出来事4月26、27日に本県を巡る東京五輪聖火リレーのランナーを初めて披露するイベント(県実行委主催)は25日、宮崎市の平和台公園であった。がんと闘っている男性、障害のある小学生、スポーツや地域のボランティアで活躍する人など10代から80代まで...
続きを読む -

本県初J参入へ 新富テゲバスタジアム起工式
2020/01/25きょうの出来事本県初のJリーグ参入を目指すサッカーJFL「テゲバジャーロ宮崎」は25日、ホームスタジアムの起工式を新富町の建設予定地で行った。資材高騰で計画見直しを迫られ、2020年中を目指していた参入も先送りを余儀なくされるなど、多難続きだったホーム...
続きを読む -

子どもたちが取材、紙面作り体験 みやざき産業祭
2020/01/25きょうの出来事県内の企業や団体が事業内容などをPRする第8回みやざき産業祭(宮崎商工会議所青年部主催)は25日、宮崎市のフローランテ宮崎で始まった。子ども向けの職業体験コーナーが初めて設けられ、宮崎日日新聞社も参加。子どもたちが参加企業の担当者に取材し...
続きを読む -

延岡城内堀に調整池の役目か 発掘調査で判明、26日説明会
2020/01/25地域の話題歴代の延岡藩主が居城とした延岡城東側の内堀が、五ケ瀬川の増水時に調整池の役目を果たしていた可能性があることが、延岡市教委の発掘調査で分かった。周辺では古墳時代―昭和の遺構や遺物が多数出土。市教委は26日、市民向けの現地説明会を開く。 ...
続きを読む -

春季キャンプ前に球場清掃 建設、電気工事業者らボランティア
2020/01/25地域の話題日南市でキャンプを張るプロ野球2球団やファンを気持ちよく迎えようと、日南地区建設産業団体連合会(小野耕嗣会長)は25日、同市の天福球場と南郷スタジアムやその周辺で清掃ボランティアを行った。 同連合会は市内の建設業者や電気工事業者な...
続きを読む -

【夢つかむ】カヌーカナディアン女子・島津早耶子(テレビ宮崎)
2020/01/25一般スポーツ負けん気強さ成長の原動力 「一生に一度。自分に打ち勝つ」 夕日の映える宮崎市の大淀川。153センチの小さな体でこぐ艇が軽快に進む。今月上旬、カヌースプリント・女子カナディアン日本代表の島津早耶子(テレビ宮崎)は、年間300日に及ぶ代表活...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2020/01/25一般スポーツ大淀川(24日=18S) ▽B組 (1)藤本文彦 66(7) (2)湯浅正昭 68(9) (3)日高豊次 68(8) G 黒木菊夫、 西雅徳 72...
続きを読む -

冬季国体、活躍誓う 本県スキー選手ら結団式
2020/01/25一般スポーツ第75回国民体育大会冬季大会(富山県、2月16日開幕)の本県選手団結団壮行式は24日、県庁講堂であった。県勢はスキーに選手、監督ら計14人が出場。関係者とともに活躍を誓った。 式では、団旗が郡司行敏副知事から佐多裕之総監督(県体育...
続きを読む