-

【売り込めみやざきブランド/東京発】マンゴーうい〜く!
2019/06/15経済企画首相からも高い評価 5月25日は”マンゴー(05)食べてニッコリ(25)”の語呂合わせで「みやざきマンゴーの日」として記念日登録されています。完熟マンゴーの出荷が最盛期を迎えるこの記念日の前後1週間を本県では「マンゴーうい〜く!」と...
続きを読む -

企業の健康づくり支援 協会けんぽとアクサ協定
2019/06/15経済一般中小企業の従業員や家族約40万人が加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)宮崎支部とアクサ生命保険宮崎支社は14日、健康経営の普及を目指すための連携協定を締結した。セミナーの開催や企業訪問を通じて、企業の健康経営や従業員の健康づくりをサポー...
続きを読む -

スペシャルセット/エスニック料理 ハロハロ(宮崎市清武町)
2019/06/15きょう何食べる?スペシャルセット(1150円)グリーンカレー、トムヤムクン、ご飯、ミニ生春巻き、揚げ春巻き、エビの揚げ春巻き、えびせん、小鉢 タイ料理に魅了されたオーナーがオープンしたエスニック料理店。パッタイやタイ風汁麺(センレクナーム)など豊富...
続きを読む -
【ことば巡礼】アイデアとデザインと技術の三つが一緒にならないとうまくいかない
2019/06/15ことば巡礼「フィレンツェの職人たち」朽見 行雄 パスポートと縁のない生活をしている。特に意味があるわけではなく、単に面倒くさいからだ。恐らく今後も、外国に行くことはなさそうである。 ところが、外国の文物や歴史に関する本を読むのは好きだ...
続きを読む -
おうちで英語「聞き取れなかったとき」
2019/06/15こども新聞「ペラペラペラペラペラ」「なに?」「ペラペラペラペラペラ!」「えー、なに言ってるの? よく聞き取(と)れないよ!」 相手(あいて)の言葉(ことば)が聞き取れないとき、聞き返(かえ)す英語(えいご)が必要(ひつよう)になりますよね。...
続きを読む -

ASEAN物流学ぶ 宮銀海外進出セミナー
2019/06/15経済一般海外進出・販路拡大支援セミナー(宮崎銀行、東京海上日動火災保険、国際協力機構主催)は14日、宮崎市の宮崎銀行本部棟であった。輸出に取り組む県内企業や市町村の担当者ら約50人が参加。郵船ロジスティクス九州(福岡市)の真嶋謙次開発課長が講師を...
続きを読む -
果糖ブドウ糖液糖
2019/06/15健康歳時記軽い熱中症になりかけた時、医師から「点滴するほどでもないので”果糖ブドウ糖液糖”のジュースをたくさん飲んで」と言われた。 「果糖ブドウ糖液糖」は、果汁の少ないジュース、スポーツドリンク、炭酸飲料などによくある表示だ。文字通り、「果糖」...
続きを読む -
6月16日の在宅医
2019/06/15休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町 (21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

本県の魅力、インバウンド需要取り込む 民泊解禁1年
2019/06/14トピックnews一般住宅に有料で客を泊める「民泊」を解禁した住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行から1年を迎える。県への営業届け出は新法が施行された昨年6月の2市6件から約6倍の9市町38件に増え、少なくとも19カ国・地域の計約千人の訪日外国人客(インバウン...
続きを読む -

子どもたちにレガシーを 都農の児童、ラグビー日本代表と交流
2019/06/14トピックnews目指せ世界一―。宮崎市で行われているラグビー日本代表の合宿を14日、都農町・都農東小と内野々分校(常盤孝一郎校長、計81人)の全児童が訪問した。県ラグビー協会普及育成副委員長を務める同校の石川睦美教頭が「レガシー(遺産)を子どもたちに残し...
続きを読む