-
一般質問中、離席1時間半 宮崎市議会
2018/06/15県内一般ニュース宮崎市議会の6月定例市議会本会議で、一般質問が行われている最中に議員3人が相次いで長時間離席した。3人は体調不良を訴え「会派控え室で休んでいた」と話しているが、議会運営委員会(徳重淳一委員長、10人)は14日までに、議会中に長時間離席する...
続きを読む -
用水施設、新たに整備 長江川白濁で県、対策検討
2018/06/15県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁し、一部の農家が今季の稲作を断念している問題で、県は14日、対策として新たな農業用水施設の整備を検討していることを明らかにした。事業としては新たな水源調査や既存の水路を改...
続きを読む -
延岡にオスプレイ飛来か 県、九州防衛局に照会
2018/06/15県内一般ニュース米軍の輸送機オスプレイとみられる機体が延岡市北方町の上空で3月に目撃され、県は九州防衛局に事実関係を照会したことを14日、明らかにした。 同日の6月定例県議会一般質問で、前屋敷恵美議員(共産、宮崎市区)の質問に答えた。 県...
続きを読む -

農家支援策、期待と不安 長江川白濁
2018/06/15県内一般ニュース「飼料作物の転作がうまくできるか不安だ」「これで暮らしの先行きが見えた」。霧島連山・硫黄山の噴火後にえびの市の長江川が白濁し、一部の農家が今季の作付けができなくなっている問題で、同市が13、14日に開いた農家支援策の事前説明会では、支給額...
続きを読む -
産経大4強逃す 全日本大学野球
2018/06/15県内一般ニュース全日本大学野球選手権第4日は14日、神宮球場で準々決勝4試合があり、県勢で初めて出場した宮崎産経大(九州南部)は5年連続19回目出場の九産大(福岡六大学)に0-3で敗れ、4強入りはならなかった。 産経大は先発杉尾剛史(3年、宮崎日...
続きを読む -
【ことば巡礼】「できるか」と聞かれたら、いつでも「もちろん」と返事をすることだ。それから懸命にやり方を見つければよい
2018/06/15ことば巡礼セオドア・ルーズベルト おごらない。自分を大きく見せようとしない。いつも一歩引いて、前にしゃしゃり出ない。 謙虚であることは、おそらく美徳である。 「自分はそれ程の人間ではない」 そう口にするとき、どれほど客...
続きを読む -
耳に水が入ったら
2018/06/15健康歳時記風呂やプールで耳に水が入ることがある。耳の詰まった感じが続くと、中耳炎になるのではないかと不安になる人もいるのではないか。 しかし、そもそも「水が入る」といっても、奥まで入っているわけではない。 専門医によれば、鼓膜に穴が...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】超音波で分かる発症リスク
2018/06/15医療フロンティア動脈硬化からの循環器病 動脈硬化では血管の壁が厚く、硬くなる。その厚さを測り、プラークと呼ばれるコレステロールの塊を見つける頸(けい)動脈超音波検査が普及している。だが、動脈硬化の程度とその後の循環器病との関係は必ずしも明らかでなか...
続きを読む -

宮交・再生から飛躍へ/下 新規事業
2018/06/15経済企画不動産収入 新たな柱 宮交グループは2006年の産業再生機構の支援終了後も、口蹄疫や霧島連山・新燃岳の噴火、熊本地震などの外部要因にさらされ、主力の交通や観光関連事業が度々打撃を受けてきた。新規事業はその困難の中で次々と打ち出され、...
続きを読む -

神秘的な風景評価 高原町PR動画へ映画賞
2018/06/14夕刊today高原町が移住・定住促進を目的に制作した動画「GODWALK in TAKAHARU~天孫降臨少女~」が、短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」(ショートショート実行委など主催)の観光映像大賞部門で特別賞を受賞した。同...
続きを読む